「2・1」から動いていた。沖縄、宮崎など各キャンプ地へ「007」を最長10日間の日程で派遣。その後は人員を入れ替えながら一日も“空き”を作らず、約1カ月間にわたって情報収集する方針だ。
Yahoo!ニュースYahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
スポニチアネックス様。
引用失礼しました。
—————————–
記事やテーマに関係ありませんが、
ぜひよかったら下のバナーを一日一回クリックいただけると嬉しいです★
最近はちょっとだけランキングも意識してたりして。
—————————–
今日、都内、関東は雪の予報です。
起きたらそれはそれはすごい雪が降ってるのかと思えば…
結局今は雨が降ってますねぇ。
予定ではたしか、明け方くらいに雪が降って…
と思っていたんですけど
結局雪は雨で流されてしまったんでしょうか?
雪予報ということで今日は最初から在宅ワークに切り替えましたが
案外会社いってもよかったのかなー、と思ってみたり笑
関東ではこんな天気ですが
九州はぼちぼちいい天気!今日もキャンプスタートです!
今日も今日とて気になるニュースが盛り沢山でした。
まずたとえば…
吉田正尚が宮崎キャンプへ合流!
まだやっぱり慎重に見極めは必要になりますが…
開幕時にはフルパワーの正尚がみたいですねぇ♪
12月にあったトークショーですが
その時の話によると…
結局日本シリーズでは怪我が全然治ってなかったんだとか。
それでもなんとかするために…
いろいろ対策してたみたいですよ。
プロテクターだかなんだか。
今思い返してみれば…
確かにらしくない打撃だったような…
とも思いましたけど、普通にヒット出てましたからね。
当たりがどうのこうのよりも出塁!
そんなゲーム展開でしたから…
まぁ、よくやってくれたと思います。
ただ、あれでやっぱりフルパワーじゃなかったとするなら
このあと回復してからの正尚!
期待は大!今年も大暴れしてほしいですね♪
それと…昨日ギョーザ作り体験をした選手がいたそうで笑
椋木、野口、福永、渡部
の4選手が宮崎ギョーザ作りを体験。
別にまぁ…そんな大きなニュースでもないんですが
この手のやつって…
ロッテが有名じゃないですか笑
パイの実の64層が~って。
去年…ギョーザとかそういうのありましたっけ?
ひょっとしたらこの手のあったかもしれませんけど
初めて見たような気もします。
こういうイベント、毎年恒例になるんでしょうか?
キャンプの恒例といえば…
巨人の原監督もいつも一芸披露してくれますよね笑
この手のイベントも今後注目かもしれません。
さて、今日抜粋した記事なんですが
各球団にスコアラーを派遣しているそうです。
これは…結構連覇にむけて本気度が伺えるニュースかもしれませんね。
昨年までも…
報道がないだけでスコアラーの派遣とか
その手のことはやっていたかもしれませんが…
どうも普段の試合を見てると
情報戦に弱い印象がありました。
初対戦の投手にしても…2打席も3打席も対戦して打てない…とか
何かしらの具体例をいくつか列挙したいとは思うんですけど…
シーズンから結構離れてしまって思い出せませんねぇ笑
昨年のバファローズは
割と徹底して好球必打。
とうわけで印象としては早打ちだったわけですが
まぁこれがうまくいったことが多かったからこそ
勝ちにつながったこともあったかもしれません。
特に…終盤の逆転劇はこれが効果的だった感も否めません。
やっぱり終盤、逆転を狙うならじっくり攻めたくなりますものねぇ。
確実なチャンスをものに!!なんて。
それこそノースリーのカウントで
次の一球を打つか打たないか、みたいな。
大概このカウントって甘い球で置きに来るわけなんですが
これに選手はなかなか手を出しません。
必ず仕留められる球が来るか
必ず仕留められる自信があるか
というところを考えたときの安全策で見送ってるってこともあります。
となるとやっぱり確実性をとってるわけなんですよね。
しかし、好球必打、早打ちの積極策の場合…
これが終盤に勢いを生んでの逆転劇へ!
と繋がりやすくもなります。
ただ…1試合通してこれをやると…
結局先発の球数が全然増えずにリリーフ登板が遅くなり…
という試合も多かったですねぇ。
相手先発によってはたとえば…
初球の入りはすごくいいんだけど
2-2になってからは四球になりやすいピッチャー
っていうのもいるはずなんですよね。
そうもなれば…よっぽど打撃に自信がある選手ならあれですが
四球をもらってランナー貯める方がよっぽどいいです。
さらに球数も稼げますからねぇ。
バファローズは…なんだかこう…
基本的に1試合1試合いろんな作戦使っているかといえば
あまりそうも感じず、通年同じような方針な感じがするんですよねぇ。
そこで…やっぱり相手球団に合わせて幅のある方針がとれたら…
やっぱり磐石な強さにつながっていくと思うんですよね。
そうなると、大事なのはやっぱりデータ!
スコアラーさんの力ですね♪
ここは本当に強化してもらいたいものです…。
事実…たしか二年前でしたっけ?
ホークスに散々やられっぱなしでしたが
担当変えたんですよね、スコアラーさんの。
するとまぁ…昨年はご覧のとおり。
他球団、特に…楽天はこの手のデータ強いんじゃないですかね?
いつかの試合では組織的にやられて負けた試合もありますし
戦略室みたいなのあるんじゃなかったっけ?笑
故にまぁ、体力のある前半戦はめっぽう強いのかな~
なんて思っちゃったりもしますが
やっぱり大事なのはデータですねぇ!
オリックスだけがデータ集める
ってことになるならあれなんですが
他球団も集めてるものなので
そこはしっかり競争しないといけませんね。
ぜひぜひ頑張って欲しいと思います!
そして!
ことしはリーグ連覇!
常勝球団の足がかりになる年にしたいですね♪
その先には日本一の栄冠!!
必ず取りにいきましょう!!がんばれバファローズ!!
—————————–
記事やテーマに関係ありませんが、
ぜひよかったら下のバナーを一日一回クリックいただけると嬉しいです★
最近はちょっとだけランキングも意識してたりして。
—————————–
コメント