オリックスの田嶋は4回を1失点で先発の一角の力を示した。右肘手術から復活を期す山岡は3回2/3を投げ得点を許さなかった。安達と杉本が2安打。中日は鈴木が5回を無失点で先発枠入りに前進した。根尾は八回に二塁打を放った。
Yahoo!ニュースYahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
共同通信様。
引用失礼しました。
—————————–
記事やテーマに関係ありませんが、
ぜひよかったら下のバナーを一日一回クリックいただけると嬉しいです★
最近はちょっとだけランキングも意識してたりして。
—————————–
今日の試合結果
3/8 中日 vs オリックス ゲームハイライト
-DAZN 中日ドラゴンズ情報提供-
今日の前書き
今日は勝ちました!
しかも…なんだかんだ最終的に10安打もしてるんですよね。
これだけ打ってくれたら楽しいのになぁ~
この前見に行った横浜戦は僅か3安打…
その前は12安打…
やっぱり…ある程度次の日に取っておくのも大事かもしれませんねぇ笑
さて、今日の試合なんですが
平日の日中ですからね…
やっぱり手元が忙しいとじっくり見れないもので…
それもあって粘り強さが見えた試合になったのかもしれません。
見れた箇所が少ないのでボリューム足りないかもしれませんが
今日の試合の感想を残しておこうかなって思います!
全体の印象
今日の試合はあまりじっくり見られなかったんですが
最終的にはきっちり逆転勝利できたのはよかったと思います。
まず初回、失点するわけなんですが…
これって若月さんのプレーが絡んでるんですよねぇ。
てっきりまぁ…こう言っちゃあれなんですが
捕手のミスなので頓宮ちゃん?!
なんて思ったんですが
若月が握りそこなって…なんと一塁から三塁まで走られてしまう…という。
その後の失点ですからね
別にまぁ…目くじらたてるようなものではないというか
連打か何かされたものじゃないですからね
切り替えるだけのプレーです。
でもまぁ、若月さんはちょい反省かもしれませんが…!笑
そしてその後、山岡がガッツリ投げてましたね!
ここのところのイメージが…
そんなによくないところがありましたが
今日は結果だけ見てみるとよく投げた方かもしれませんね!
そのうち1本…根尾選手にでかいの打たれましたねー!
相手が根尾選手で助かった感じもありますが…
でも山岡って5イニング投げれば…1被弾くらいしますからね…笑
というと平常運転だったかもしれません。
最後のハイライトとかで見てみましたが…
しっかりスライダーには反応してもらってたかもしれませんね。
変化球を打者が追いかけてくれるようになると
山岡もかなりやりやすいというか
随分有利にピッチング出来るようになります。
こういう感じで今後も調整してほしいなーって思います。
しかし…実際どうしましょう?
それともリリーフ??
今日みたいに途中からでも長く投げてくれるなら…
それもいいかなぁ~って思いますけどね。
途中から長く投げるということは
大体先発が早々に降りてるゲームですから
負ける可能性の高いゲームです。
そこで踏ん張ることが出来て勝利出来たら…やっぱりかっこいいですよねぇ♪
今後とも期待してます!
打つ方でいうなら
中盤以降にしっかり逆転できたこと、ここがよかったですよね。
今日は失策も0ですから
高い集中力でもって逆転につなげていったと。
更に追加点は中日さんの失策が絡んでのものですからね。
なんていうか…
王者の野球とでもいいましょうか…!
チャンスがあればきっちり点を取る。
そして相手のミスを誘い更に追加点。
バファローズの野球って決して派手ではありませんが
今シーズンはこういう…今まで散々されてきた王者の野球
逆にこれで勝っていけたらいいなって思います♪
この前みたいに全然打てなくて負ける試合もやってくれるバファローズですが
ここからさらに開幕までに調子あげてほしいですね♪
K-鈴木
今日は結局、落ち着いて見られたのは8回の裏…
九回くらいから?なので
しっかり見られたのはK-鈴木だけでしたねぇ。
そのK-鈴木。
なかなかよかったというか
普段からこの状態でマウンドに立ってくれるといいですよね笑
見てる限りは…2球くらいちょっとあれな球がありましたが
あとはしっかり角度のついた真っすぐで
低めにしっかり集まってた印象です。
まぁ…外野に飛ばされてしまったりと
あまり空振りは取れませんでしたが
そもそもK-鈴木の球って…
しっかり低めに集まりさえしたら凡打になりそうですから
あれくらいいつも自信持ってくれるだけでいいかなと思います。
最終的な捕手は伏見でしたが…
また若月捕手のやけくそど真ん中要求で
とんでもない真っすぐ投げ込んでほしいです笑
今日最後の打席は石橋選手でしたが
ストレートをファールにされたあと…
やっぱり少しタイミングズラしたくもなると思うんですよ。
変化球でかわしながら…なんて。
でも結局最後まで真っすぐで押し切りました。
それだけの力はあるってことなんですよねぇ~
思いっきり腕振ってこい!
なんてことはいつも言われてるでしょうけど
本当にその通りぶつかっていくだけで
抑えられるくらいの実力はあると思います。
今シーズンはリリーフが重要になるシーズンですから
必ずK-鈴木の活躍の場があります!
そしてそこで、凡打もいいですが
三振でアウト取ってくれるとかっこいいですねぇ!
期待してます!!
今日の最後に
なんだかカード頭はいつもいい戦いをしてる気がするんですが…
こうなると明日はどうなるんでしょうね?笑
そういえばこの前
関西の知り合いの方と話した時のことなんですが
延長戦がモロ不利になるんじゃないかと
去年はいろいろ出来過ぎた
なんてこといってて
今年は正直優勝は難しいかも…
って思ってるみたいなんですねぇ~。
個人的にはあんまりそう思ってないので…
「まぁ、今年はリリーフが出てくるか、そして出来次第じゃないですかね~」
って返すくらいが精一杯でした笑
ある意味じゃ自虐ネタなのかもわかりませんが
どうしてもノッていけないというかなんていうか…笑
明らかに、どう見ても今年はバファローズが圧倒的に優勝する!
なんていう状況であるならそれこそネタで
なんて言えるんですが
現状では圧倒的強いわけでもなければ
圧倒的に負けるわけでもありませんからね。笑
優勝条件でいうなら…
まぁまずはリリーフ陣なのかなぁと思います。
延長戦もありますから…
場面によっては結構な人数使わないといけない日もあるでしょう。
先発陣に関しては…まぁ通年でいうなら問題ないと思います。
が、しかし…長いシーズン何があるかわかりません笑
そうなってくるとやっぱり野手陣ですよねぇ~
打ってもらわないと!
投手陣が毎日のように6失点も7失点もしてるようなら…
あんまり野手にがんばれ!!ともいいにくいんですが
大体の場合ピッチャー陣が3失点、4失点でまとめてるのに
野手の方が全然…1点も取れない…とかよくありますからね笑
まぁ、結局他の球団も同じようなことは考えているでしょうし
どこのチームもすごい選手だらけです。
ということは…やっぱり、いかに自分たちの実力を出し切るのか。
そして要所要所ミスをせず堅実に行けるか。
逆に相手からもらったチャンスをいかせるか??
そういう高い集中力を持ったゲームをしていく必要があると思います。
それこそ、今日みたいなゲームですね♪
序盤いくら負けていても
中盤、終盤に粘りのあるチームになってもらいたいですね♪
期待してます!明日も勝つぞ!
がんばれバファローズ!
—————————–
記事やテーマに関係ありませんが、
ぜひよかったら下のバナーを一日一回クリックいただけると嬉しいです★
最近はちょっとだけランキングも意識してたりして。
—————————–

コメント