オリックス・宮城大弥が引き出しを増やし、少し胸を張った。昨季途中から完全習得を目指すフォークだ。新型コロナ感染による調整遅れを取り戻し、2回1失点だったオープン戦初登板。収穫は2回だ。先頭・牧への3球目。芯を外された打球が三塁ファウルゾーンへ転がり、「(打率)3割以上の人が振ってくれたので。自信はつきます」。
Yahoo!ニュースYahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
スポーツ報知 長田 亨様。
引用失礼しました。
—————————–
記事やテーマに関係ありませんが、
ぜひよかったら下のバナーを一日一回クリックいただけると嬉しいです★
最近はちょっとだけランキングも意識してたりして。
—————————–
試合結果
-YOKOHAMA DeNA BAYSTARS CHANNEL-様
今日の前書き
昨日の試合になりますが
なんだか見せ場もなく終了、そのまま敗戦になりましたね。
現地観戦であの手の試合になると…結構つらいですが
幸いオープン戦でよかったなぁ、って感じでしたね笑
ピンチになれば
ピンチを脱するための練習と思ってみられるし
打たれても何かお試しかな?
なんて思って見られるしで…笑
ただ辛くなってきたのは中盤以降ですかね。
特にやっぱり…
背番号”101″の横浜のピッチャー、石川選手が出てきたあたり。
ここからは…正直ごまかし切れなかった気がします。
昨日のうちに書きたかったんですが
ついつい帰りが遅くなってしまいましたので
思い出しながら書いていこうかなって思います!
全体の印象。
全体の印象としては…とにかく打てなかったなぁ~
というのがひとつ。
まぁそもそもこの前の12点取れた試合
ここもきっちり打って取れたかというと…
結局四球を沢山もらって
そこで一本出て得点!みたいなところですから
きっちり自力で取ったものとはまた違いますね。
そして…打てなかっただけじゃなくて
守り切れなかったな~というのも。
とにかく守備の時間が長かったですよね。
あれじゃ…打てるものも打てないと思います笑
初回に宗の打席が回ってきてから
なんと次の打席は1時間10分後ですからね。
初回に打席に立ったけど
昨日の宗はDHですから
正直試合に集中してろってのも難しい話。
他の選手は守備もあって~
っていうことで動きもあるし試合やってる感はあるでしょうが
DHだけの出場で打席と打席の間隔が一時間以上。
忘れたころに打席回ってくる状態では…ねぇ笑
他の選手も相当守備時間が長くて間延びしましたし
そんな状況で打球飛んできても1テンポ遅れるのもしょうがない。
まぁ…そう思うと結局
守備面でリズム作れなかったこと、ここなんでしょうねぇ。
バッテリーがイマイチ…
思い返せばやっぱり…守備なんだろうな~って思います。
テレビで映像見てませんから現地の肌感覚になりますけどね…
実際のところ、ピッチャーが荒れてたんでしょうか?
それとも…頓宮ちゃんの要求があれだったんでしょうか??
真意はわかりませんが、感じたまま書こうかなと思います。
宮城 大弥
投球テンポがよくて気持ちのいいピッチングでした。
それでも失点してしまうわけですが…
この失点は…ちょっとコメントが難しいというか…
まぁまた後でですねぇ。
宮城は特に何もないんじゃないですかね!
開幕してからローテ守り切って欲しいです!
山﨑 颯一郎
まさか3イニング行くとは思いませんでした。
とにかく打たれもしたし、そして長かったなぁ。
宮城の後っていうのもありましたし
対するベイスターズの大貫投手も
かなり簡単にバファローズ打線を封じてましたから
簡単にストライクが入らないあたり…もやもやしましたね笑
結局ピンチになればなるほど厳しいところ狙うんでしょうけど…
もうちょっと大胆でもよかったのかなぁ、なんて。
攻撃時に若月さんとキャッチボールしてましたが
全然若月さんのミット、かまえたところにボールいきませんでしたねぇ。
つまるところ…制球あれてたんでしょうか?
ともすると頓宮ちゃんがどうのこうのでもありませんね。
3イニング投げる間にちょっとずつ修正出来てる感じはありましたが…
時間かかりすぎですよね。制球がつかなかったんでしょうかねぇ~
昨年のいい状態まで早く戻してほしいなぁ!って思います。
あと…なんかちょっと肩回りが重く見えましたね。
3回にオースティン選手に死球を与えてしまいましたが…
昨日の席、実はバッターボックスが見えなかったんですよね…笑
少し伸びしないと。
だから当たった直後が見えなくて、確認するころヘルメットが転がってました…
てっきり頭いったかと思ってびっくりしました。
その後なんですが
オースティン選手が一塁にいる間
颯一郎はずっと帽子とってオースティン選手が見てくれるまで待ってました。
あんなに丁寧に、しっかり謝罪を形にするなんて…
颯一郎はいい青年だな~って思いました。笑
まぁ勝手に昨日はもう一段階の制球力がなかったんだろうと
そう思って次に期待したいと思います。
黒木 優太
完璧でした!
何も心配ありませんでしたね。
この前…どっかの試合で投げてますよね。
その時の球の状態見てますから
制球力の定まらないピッチャーや
ちょっと緊張してるルーキーや…
そういうピッチャー陣にあって一番信頼もあったし
安定して抑えてくれるだろうと
そう思ってみてました。
結果6球!
今季期待してます♪
頓宮 裕真
個人的に一番引っ掛かったというか…
ちゃんとしてくれよ…
と思ってしまったのが頓宮ちゃんなんですよねぇ。
最近は捕手というよりは
なんだかんだでまた内野守っていることが多いです。
西村監督時代、その打力を使いたくて三塁手やってましたが
やっぱり捕手をやりたい!!ということで
ファームで中嶋監督に鍛えられたのが頓宮ちゃんなわけですが…
まぁただのオプションなんでしょうけど
最近はまた内野、そして内野率も高いですね。
ともすると…ここでしっかり結果出しておかないといけませんでしたね。
まぁ、勝手にそう思ってみていただけなんですが…
確認したら宮城の暴投ってことになってますが
あれって確かベースのかなり前でバウンドしたやつですよね。
確かに難しい球かもしれませんが…
捕れなかったのかなぁ??なんて思ってしまったり…笑
そして、結果Fcになってるんですが
あのタッチもどうにかならなかったのか??と思ってもみたり。
タイミングは完全アウトだったんですが
一番遠いところをタッチする形になってしまい
その差で足の方が僅かに早くホームイン。
更には打つ方でも全然でしたし…
あと、盗塁刺すときも球逸れちゃって…
イニング始まる前の練習では
かなりいいところに着弾させてるんですよ。
二塁手の左足前にきっちりと。
それだけ綺麗に投げられるのに
いざっていう時に野手の右側にそれて盗塁成功に。
ちょっとまぁ…
昨日は頓宮ちゃんのミス多かったんじゃないか??ってそう思ってみてました。
本当嫌なポジションなんですけどね、キャッチャーって。
普段普通にプレーしてるとまるで目立たないのに
ちょっとしたミスは全部目立っちゃうんですから。
それはわかっているんだけど…
捕手やりたい!!
ってここまで頑張ってきた選手なので
昨日みたいにアピールできるところではしっかり結果出してほしかったなと
そう思うんですよねぇ。
こういう印象のまま1試合任されてましたし
その中で4失点してるわけです。
実際はピッチャーが悪かったのかもしれませんが
頓宮ちゃんのリード面、配球面もひょっとして…??
なんて思ってもしまいますね。
まぁ…何にせよ昨日は…
颯一郎と頓宮ちゃんのバッテリーが厳しかったかもしれません…笑
ぜひ、ここから頑張って欲しいと思います!
頓宮ちゃん応援してるよ!!
横浜 石川 達也投手
オリックスの選手じゃないんですが…昨日すごく気になったピッチャーです。
正直まぁ…まず背番号見て
ラッキー!!
なんて思っちゃいましたよね…笑
オープン戦の選手起用なんて
シーズンに比べたらかなり自由なのであれなんですが
昨日は…大貫選手を5回まで引っ張りましたよね。
絶対に勝つ!そんな意志を感じるほどに…笑
結局バファローズ野手陣は大貫選手を二巡目も打ち崩せず完敗でした。
最終的に5回58球なので…
9回まで投げられてたらほぼ完封負けだったでしょう。
そこで…背番号”101″の石川選手に交代したわけですよ。
背番号は三桁…打てなかった先発からリリーフ…
やっぱチャンスですよ。
そして投球練習見てたんですよ。
それがもう…全然制球定まってないし…1バウンドもしちゃうし…
球は浮きまくりで全然コントロール出来てないんです…笑
これ…勝ったと思いましたよね笑
さらに投球練習後、最後の一球は捕手がセカンドに投げますよね。
この捕手の送球も大暴投。
なんとまぁ…捕手もこのタイミングで代わってたんですよ。
バッテリー揃って全然コントロールついてませんから…
こりゃもう大チャンスって思っちゃいますよね笑
ただ…蓋をあけてみたら…
僅か1本しか打てず。3三振。
しかも3三振のうちふたつ
杉本、太田と続けて三振にしてますからね…
まったく打てませんでしたし
投球練習の定まらない制球感もありませんでした。。。
石川投手の投球フォームを見てみると
リリース前、左腕がグッとマウンドすれすれまで落ちるんですよね。
身体全体でいっても沈み込んでるようなフォームです。
なので、普通の一般的なフォームに比べれば
多少変則気味に見えるようなフォームですね。
腕の振りのあたりでまたタイミング狂ったりもするんでしょうけど
このあたりで…完全にタイミング狂わされてるんじゃないですかね。
杉本にしろ、太田にしろ…
横から見てましたけどやや不利遅れ気味の三振でした。
つまりまぁ…イメージよりも全然ノビてくるんでしょうねぇ。
打撃はタイミングが命でもありますから
このあたりを巧みにズラしてくるピッチングだったように思います。
これで育成なんですから…
今シーズン昇格あるんじゃないですか??
衝撃のマウンドでしたので
昨日の試合ではかなり印象残りました!
小木田 敦也
個人的に非常に気にかかる選手、小木田!
何が気になるって…まぁまずはキャラクターですかね笑
キャンプ中にいろいろ発覚したんですが
小木田の投球は
オリックスの山岡泰輔を参考にしているそうで。
そしてなんと…
憧れのアスリートは…やっぱり山岡泰輔だそうです笑
かなり山岡が好きなんですねぇ。
そしてオリックスに入団!!
ということで…かなり嬉しいんだろうな。
こういう経緯を聞くとやっぱり…
今後の絡みなんかも気になるところ笑
実際、山岡がどうたら~って聞く前の話なんですが
ブルペンの投球を見てる時
やっぱり特徴的でありましたので
誰かに似てるな~って思ってたんです。
巨人の菅野?いや、ひょっとして由伸かなぁ?
とか。
そこで山岡って名前が出てきて
なるほど!!と笑
ちょっといい参考資料がないのであれなんですが…
やっぱり似てませんかねぇ?
リリースの瞬間がどうのこうのってわけではなく
体重移動に入るときですね。
左手も、そして右手もごらんのとおり。
右手の沈み具合は山岡の方が深いですが
目指してるところは一緒なんだろうな~っていうのがわかりますねぇ。
下半身に関しては結構な違いもありますが
角度は…悪くないんじゃないですかねぇ!
違和感じゃないけど、既視感の正体はこれだったんだと!
それがわかるともう目が離せません笑
ただまぁ、この画像はキャンプ時のもので
昨日肉眼でみたフォームはもうちょっと改造があったような気が。
キャンプ時のこの画像
右手がわりとはっきり見えちゃうんですよね。
ともすると…これで球種がわかったり…なんてこともあるんだろうと。
その点、山岡の方が深くて見にくいのがありますから
今後ますます似てきたりして…笑
さて、その昨日の小木田の投球なんですが
テンポもよかったし球も走ってるように見えましたね。
結構強気にストライク取りにいってる感じもしましたので
こんな感じでグイグイいってくれるといいなーなんて。
ついうっかりホームラン食らいましたが
まぁこのくらいはあるでしょう。
その前は見逃し三振二つですからね。
成績上は、三振かフライアウトって感じではありますが
三振が取れるのはリリーフとしては大きいかなと思います。
個人的には勝手にリリーフだと思っていますが…
今後先発とかもあるんですかねー?
まだまだこれからも見たい投手だと思いますし
あとは山岡とのコラボもみたいですねー!
今後期待してます!
今日の最後に
昨日はオープン戦ということで…
きっと人も少ないだろうと思って行ったわけですけど…
セ・リーグの球団だからなんでしょうか?
それとも単純に野球人気??
結構な人が入ってました。
それでもなんか1万3千人くらいらしいんですが…
もう座席がせまくてせまくて…笑
神宮とハマスタは本当に座席狭いですよねぇ~
そして今年から1つ飛ばしの座席じゃなくなるみたいなので…
これが結構窮屈ですね。
そらまぁ…球団的には全席売れた方がいいんですが…
1つ飛ばしの方が圧倒的に快適に見れたんですけどね…
去年までのあの快適さから
あれほどの狭さになってしまうと……
そしてさらに…ハマスタって案外傾斜が足りないせいなのか
昨日は本当バッターボックスが見えませんでした。
右斜め前の人の頭ですっかり見えなく…笑
ってことは…自分の頭で後ろの人も見えないんだろうなぁ。
神宮はもうちょっと段差あるからあれなんですけど…
昨日はもう背伸びしないと見れませんでした。
そして…
試合前に中華街で食べ放題行ってきましたので
ハマスタでは何も買いませんでした笑
でもまぁ、逆にそれでよかったかなぁ、なんて。
あの狭いところで何か食べるなんて厳しいですからねぇ……
次に行くことがあるなら交流戦になると思いますが
その時は…どんな試合になるでしょうか?!
昨日みたいな試合にはならないようにしてほしいですね笑
そして昨日はハマスタを後にしてから
山下公園を抜け、ガンダムファクトリーに行ってみました。
動くガンダム見て見たかったので…!
一応遠目で見てきました!
そして…スタンプラリーが開催されてて…
それに参加することにしました。
ガンプラもらえるってことなので…笑
そしてその後、関西からやってきてる知り合いとご飯することになり…
そんなことしていたら帰りの電車に乗る頃21:10ですよ…
家に帰って寝る準備して…とバタバタ。
まだやや疲れも残っていますが
まぁいい一日になった気がします。
オープン戦の観戦はこれでおしまいになりますが
次は…予定が合えば開幕戦!
そしてビジター応援デー!!
今年は忙しくなりそうですね♪
以上、昨日のお話でした。
がんばれバファローズ!
—————————–
記事やテーマに関係ありませんが、
ぜひよかったら下のバナーを一日一回クリックいただけると嬉しいです★
最近はちょっとだけランキングも意識してたりして。
—————————–

コメント