【オリックス・勝利!】田嶋粘りの投球で勝利!野手陣もじわじわ得点を重ねる活躍!

20220603アイキャッチ 交流戦

前日2日のDeNA戦(横浜)に先発し、7回1失点で今季2勝目をマークしたばかり。左腕は、カウント3-2まで粘るも、最後は二飛に倒れた。中嶋監督は「打つかと思った。(ベンチに)入れているわけですから。使う気満々でした」とサプライズ起用を振り返った。

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

日刊スポーツ様。
引用失礼しました。

—————————–

記事やテーマに関係ありませんが、
ぜひよかったら下のバナーを一日一回クリックいただけると嬉しいです★

最近はちょっとだけランキングも意識してたりして。

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村
ブログランキング
野球ランキング

—————————–

試合結果

試合結果

試合結果1

試合結果2

試合結果3

【ハイライト】広島 vs. オリックス|プロ野球2022公式戦(6/3)


-J SPORTS-様

試合の感想

おりほー!
勝利しました♪

試合を映像で見られたのは3回裏からですが
この時点ですでに勝ってましたね♪

先に失点してしまったわけですが
それでも直後に逆転しているし
しかもこれがトライのホームラン!
実に流れがよかったですよね♪

結構田嶋は苦しいピッチングをしていた気もしますが
それでも要所をしっかり締めるピッチング!

投球回は五回と少し少なめでありますが
投げいる間は打線もかなりがんばって得点しています。

特に敬遠からのマッカーシー。
ここで打てたのは本当に大きかったと思います。

試合がそのまま落ち着いたのは6回から。
田嶋が降りてからのリリーフはよく守りましたし
打線の方も…ちょっと沈黙気味に笑

それでも序盤からしっかり得点を重ねていき
いい流れのまま勝利!

大きなミスもなく
そしてきっちり打ったし守ったし
ナイスゲームといえる試合だったと思います♪

気になりポイント

伏見 寅威

すごい!
なんだか最近存在感がすごいなーって感じですね。
守っても別に気になることはありませんし
しっかり1バウンドも止めますからね。

まぁそういうところよりも…
やっぱりこの前後頭部をバットでぶつけられたというか…
ぶつかってしまう事故がありましたが
あそこから休んだのは一日だけ。
不死鳥とはまさにそうかもしれませんね

初回に本人、パスボール…っていうわけでもないんですが
あれを止められなかったことを自分のミスだと
そう思って直後にホームランですからね。素晴らしい!

そして…
やっぱりDHなし野球の場合
捕手は8番に置かれます
トライに関しては8番じゃないんですよね!
ここにもすごさを感じますね♪

これからもずっと頑張って欲しい捕手です!

山﨑 福也

まさかの代打!!

しかも打撃結果がまた…!

フルカウントまで行きましたが
ちゃんとバッテリーは勝負きましたね!
その上でしっかり弾き返していきました。

打球の感じは完全にセンター前だと思いましたが
そこを菊池選手が守ってましたねー

多分…菊池選手の定位置なんだと思いますが
もしもさちやだからそのあたり守っておこう…
とか思われてたら…それもそれですごいですね笑

正直…やる気もある選手ですから
本当無理に打てない人をDHに置くくらいなら
福也をいれても面白いんじゃないか??
って思いますけどね。

一応実績としてNPBに二刀流が誕生してますし
やってできないこともないのでは??と笑

ピッチングも安定してきてますし
その上で打撃もあれだけやれるんですからね。
ぜひ…考えて欲しいなーって思います!

走塁妨害

4回の表、走塁妨害の判定で一点が入りました。
これはこの試合のターニングポイントの一つじゃないか?って思います。
もう一つは杉本敬遠からのマッカーシーですけどね。

この走塁妨害…
気の毒だな~とも思いますが
いやはや、ラッキーもありましたよね笑

てっきりまぁ…この手のプレーって何かしら判定変わるようなことないですものね。

たとえば…コリジョンなんかもそうで
走路塞いでない?!
って思っていても判定通りですからね。

たしかに映像を見る限りは三塁手がランナーに直進してきたようにも見えますが
一連の流れの中のプレーでもありますし
どっちかというとランナーが守備に気を使うのが基本ルールですからね。

まぁ…とはいえ…
二塁塁審からしたら球が抜けてからランナーの方に向かってるように
そう見えたんでしょうから走塁妨害は当然の判定だとも思います。

なにがいいたいかっていうと…
結構レアな形で得点できましたよね…

綺麗な形にはなりませんでしたが
なんと珍しく太田に打点がつきましたからね!
ちゃんと続けて欲しいなーって思います!

中村 奨成

オリックスの選手じゃないですが気になった選手です。

あの頃は…甲子園で盛り上がりましたよねー!

その中村選手ですが
昨日はタイムリー打ったのもそうですし
3打席連続安打!

これはね…まぁファンなら盛り上がると思うんですが
逆にオリックス側の見方をすると…

よっぽど田嶋に合ってるだけって感じはしました…

この前の横浜戦でも
福也からホームランを打った蛯名選手。
こっちも福也に合ってただけっていうのはありましたよね。
まぁ…3打席目にはきっちりリベンジしましたが…!

試合の流れの中で、こういう合う、合わないっていうのはありますが
田嶋には…3打席目にはリベンジしてもらいたかったですね!

それはそれとして…
若い選手が活躍するっていうのは嬉しいものですから
これからも頑張って欲しい選手ですね♪

最後に

全体的にはかなり快勝だったと思います。
序盤に先制を許しますが
直後に逆転!こういう試合の流れって大事ですからね。

その後も取れるところでしっかり得点できましたし
先発にもしっかり勝ちがつきました。

ここまでどれほどいいピッチングをしても勝てなかった田嶋
それが…昨日は少しバタバタしてましたが
それでも要所を締めるピッチング。
それで2勝目をもぎとりました。いい流れですね!

そして…やっぱりリリーフが頼もしいよね!
って雰囲気が出てきましたよね!

シーズンスタート前は不暗視されていたリリーフですが
ここまででしっかり構築した甲斐があったってものです。

あ、そういえばビドルが…いませんねぇ~

昨年は延長戦がありませんでしたので
リリーフの枚数が必要か?というとそこまででもありませんでした。

しかし、その延長戦がないシーズンに優勝したということもあり
リリーフの枚数足りるか?というのと、運用も大丈夫か?
なんて、そういうところで不暗視されてましたよね。

でもここのところリリーフ、なんだかよくなってますよねー!

特に昨日は休養ってことで、本田と平野が外れてます
それでも勝ちきってるんですから素晴らしい!

Kはまぁあれなんですが
阿部が出てくるなら全然大丈夫!って安心感。
ここまでで超大ピンチとかも切り抜けていくピッチング見せてくれてますからね。

黒木も今シーズン元気よく投げてくれてます!
ときにはあれな時があるんですが
基本的には安心感のあるピッチャーです!

近藤も帰ってきた選手ですが
キレのあるまっすぐは唯一無二!

いやー、リリーフ厚いですね!

今少しずつ野手陣もよくなっていますから
しっかりと本来の力出し切ってくれたら…
この交流戦も優勝いけちゃうのでは??
という雰囲気ありますよね♪

ここからの快進撃、期待してます!
がんばれバファローズ!!

—————————–

記事やテーマに関係ありませんが、
ぜひよかったら下のバナーを一日一回クリックいただけると嬉しいです★

最近はちょっとだけランキングも意識してたりして。

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村
ブログランキング
野球ランキング

—————————–

今日のオリックスバファローズブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました