中嶋聡監督は「今まではどちらかと言うと高め中心だったが、今日は低めに丁寧に放りながら、高めもうまく使った」と評した。
敵将の三浦大輔監督が「試合前に映像を見てスコアラーからも傾向を聞いていたが、実際の打席では高めのボール球に手を出してしまうことが多かった」と脱帽したのも、高め一辺倒でなく“高低差”で幻惑したからこそだろう。
オリックスに“救世主”現る? 中嶋監督が明かした助っ人右腕「変身」の理由(Full-Count) - Yahoo!ニュース■オリックス 5ー1 DeNA(交流戦・1日・横浜) この雄姿が見たかった。オリックスの新外国人ジェイコブ・ワゲスパック投手が1日、敵地・横浜スタジアムでDeNAを5回7奪三振1失点に抑え、6試
Full-Count様。
引用失礼しました。
—————————–
記事やテーマに関係ありませんが、
ぜひよかったら下のバナーを一日一回クリックいただけると嬉しいです★
最近はちょっとだけランキングも意識してたりして。
試合結果
2022.6.1ハイライト【DeNA vs オリックス】
-YOKOHAMA DeNA BAYSTARS CHANNEL-様
今日の前書き
おりほー!
昨日は現地勝利となりました♪
実は個人的に前からブログでも書いていたかわかりませんが
ハマスタは…嫌いじゃないけどそこまで好きでもない…
という評価だったんです。
理由は…座席があんまりにも狭いからなんですけどね…笑
ただまぁ、それっていうのは時期的なものや
席種の問題もありまして…
昨日、一昨日の席は非常に快適でした!
下段の席ってひじ掛けがないんですが
上段にはこれがあるんですよ。
ひじ掛けがあるだけである程度スペースが取れますので
なるほど、こっちの方が快適じゃん!なんて笑
まだ夏というわけでもなく夕方は涼しくて
そしてスタジアムになりますから
空を見上げればドームというわけでもなく
開放的な空が広がっています。
暗闇の中に白いボールが浮かんでいると…
このコントラストがとてもきれい。癒されますねー♪
昨日の座席はこんな感じ。
全体がしっかり見られる席でしたし
なんだか肩の力を抜いて観戦してました。
ちょうどこう…近所のグラウンドで草野球とかスポ少が試合してますが
こういうのを眺めながら一杯やりたいなー
なんていうのをプロ野球で叶えてるなと、そんなこと思いました笑
とりあえず昨日のゲーム、振り返っていきましょう!
いうことなし!試合の感想
昨日の試合、序盤から1番2番打者が出塁!
福田と宗なんですが、この二人が出るとワクワク感が凄いです。
そして昨日は…試合開始10分前くらいに球場入りましたので
それまで全然スタメン確認してなかったんですよ…笑
なので、打順見てびっくり!
杉本が3番に入ってたんですね。
中川が外れましたが…!
マッカーシーにTに頓宮ちゃん…いい並びでしたねー!
そしてこの初回、きっちりチャンス作るんですが…
なかなか点にならなかったんですよね。
2アウト1.3塁でT-岡田。
ここで一発…と思いましたが四球になりました。
満塁のチャンスで頓宮ちゃんですが…
なんだか昨日はイケてなかったですね…ひさしぶりだからかな?笑
なんだかんだでこの初回、どうにか先制点は取るんですが
この先制点、相手の自滅だったんですよね。
スカッとタイムリーでも打たないと…
と思いながら一回裏。
ワゲスパックどうなるかなー、と。
初回点は入ったけど…こういう後は…
と思っていたらあっという間に終了しました。すごい!
2回は下位が3凡になり…
とここで一昨日の流れを思い出してしまうわけです笑
幸先よく先制点取って
そしてスパッと抑えたけど下位は3凡
次の回は上位から…なんていうのは一昨日と一緒ですよね。
だからこそ…
やっぱり今日は打たなきゃならない!!
と思ったゲームでしたよね笑
さぁ、そして3回の表!
福田が当たり前のように出塁して宗凡退。
ラオウの打席ですね!
ここのところ、復調したと見せかけて波に乗れない…
そんな状態の杉本ですが
一打席目も凡退してますからね。
調子いい時の杉本は…最初の打席からうっていくし…
とか思ってたらスコーンと気持ちのいい打球が!!
弾道低かったのでひょっとしたらセンターにとられるか?!
とか思いましたが、あっという間に頭越えてバックスクリーン!!
ドカッと派手にぶつかりましたね笑
とんでもない弾丸ライナーが飛んでいきまして
そうそう、こういうのが見たかったのよ!!と大盛り上がり。
打ったのはセンター方向ですから
どこの球場であっても当たり前のスタンドインですね。
せっかくハマスタで野球してるんですから
ホームランみたいわけで、杉本が一本打ってくれてよかったです♪
さて、それでも僅か三点…もっとほしいですよね。
しかし、一打席目の結果見る限りは…
下位は野口しか期待できない内容でしたよね。のぐちぇ…
頓宮ちゃんが当たり前に三振して
野口が2ベース!紅林もなんとヒット!!
と攻め込んでさらに追加点!素晴らしい!
そしてここからは食べ物買いにいったり~
とのんびりやっていたので
詳細に試合は見ていないんですが
7回表の頓宮ちゃんのラッキーヒット!よかったですねー笑
三塁手が捕球しない選択をしたのに…それがベースに当たるなんて…
まぁつまり、完全に流れはバファローズだったということもありまして
その後は鉄壁リリーフ陣が試合を決めてゲームセット!
1失点だけしてるんですが
このくらいは横浜相手にしてたらあることでしょう
とも思いますし、普通は負けるにしても点は入りますよ。
何度も何度も完封負けされるバファローズが異常なんです笑
序盤の猛攻、そして終盤の追加点。
リリーフは危なげなくシャットアウト。
流れとしても悪いところはありませんし
本当文句のないきれいな試合だったと思います♪
気になりポイント
ワゲスパック
昨日の試合は、投打とも頑張ったと思います。
まず投げる方なんですが
ここのところピリッとしてませんから
どうしても先行イメージでは
安心感というよりはちゃんとゲーム作れるんだろうか?
みたいなネガティブイメージがあったと思います。
しかしでも、昨日のピッチング見てて思い出したんですよね。
初めて日本で投げた時のこと…!
そもそも投げてる球自体はものすごくいいピッチャーなんですよね。
武器は角度のある速い真っすぐなわけですが
それが昨日は炸裂してたんだろうなーって思います。
引用記事のコメントにもありますが
確かに高めの球で空振り三振、結構見た気がしますね。
つまり、昨日は本来のポテンシャルをしっかり出し切った
そんなマウンドだったのかなって思います♪
投球回5の75球と省エネですが
点取られた五回までは完璧な仕上がりに。
これ見せられたら…正直守備は安心感しかありませんでした笑
そして極めつけは4回のスクイズ!
1アウト1.3塁、そして打者はピッチャー。
ということになれば…
やっぱり必殺技はバントになるわけで
この場面ならスクイズは考えられるシーンでした。
でも外国人打者ですからね~
バントなんかするよりは振る方がいいのでは?
というのもそうだし、バントの成功率は果たして…?
とも思うと…いうほどスクイズの警戒しなくてもいいのでは?
とも思いますよね。
結果、横浜の守備陣形も中間守備でした。
仮にスクイズするにしてもタイミングありますから
ある程度見てくるのかなー
と思いきや初球でいきなりきまりましたね!
自分で抑えて自分で点を取って…
昨日はワゲスパックにとっていい一日になったのでは?♪
そしてヒーローインタビューです。
日本語も披露してくれました!笑
助っ人が日本語喋るだけでキャッキャするのもあれなんですが…
でもなんか嬉しいというか、テンションあがりますよね笑
昨日は素敵なワゲスパックデーでした!
謎の出し物
この前の記事でも書いたんですが
ちょっと詳細がわかりました笑
この大きな捕手人形のミットに球を投げ込みます。
入った数に応じて特典があるそうで♪
よく特典は覚えてないんですが
たしか3球入ると
からあげが一個増量!みたいな。
お客さんにとって嬉しい特典が準備されてるようです。
これはおもしろい企画ですよねー!
最後に
昨日も昨日でいい野球観戦になりました♪
やっぱり、屋外球場っていうのがいいんですかねー。
あとは…微妙に曇ってる空ですし
実は夕方に陽があたるのは一塁側なんですよね。
ZOZOなんかだと、夕方は…三塁側、つまりビジターのお客さんは地獄ですが
ハマスタではそんなことなく非常に快適。
吹いてくる風がまた心地よくて、いいスポットって感じです。
座席の角度によっては…建物ばかりで風情が…
っていうのがあるのかもわかりませんが
全然気になりませんし、むしろそれもプラスじゃないかと笑
そんなわけで…
今日は山崎福也が登板予定です。
本当は初日だけのつもりが…
昨日も行くことにしました。
そして今日は福也…打席もあるぞ……
というわけで…
やっぱりこの横浜戦も三連投することに決めました笑
先週の巨人戦、そして横浜戦。
いやー…でも見たいものはしょうがない!
もしこれ、自分が大阪に住んでたら…
やっぱり毎週毎週試合見に行ってるんでしょうかねー
そんな事思えばまぁ…
関東民でよかったのかなと思わないでもないです笑
今日のゲームでこのカードの勝敗が決定します。
現在1勝1敗。
打てれば勝てるし、打てなきゃ負けます。
実にシンプルですね笑
注目ポイントはやっぱり先制点。
先に点を取って有利にゲームを展開していきましょう!
せっかくのハマスタですから
たくさんホームラン見たいですね!期待してます!
がんばれバファローズ!!
—————————–
記事やテーマに関係ありませんが、
ぜひよかったら下のバナーを一日一回クリックいただけると嬉しいです★
最近はちょっとだけランキングも意識してたりして。
—————————–

コメント