【オリックス・敗戦】チーム打率は.190。由伸の連勝ストップ。どうする野手?!

20220419アイキャッチ 試合の感想

昨季5月末から18連勝していたオリックス・山本由伸投手(23)の連勝がついに止まった。8イニングを投げて6安打、7奪三振の2失点。連続失策に足を引っ張られたうえ、打線も機能せず今季早くも5度目の完封負け。山本は昨年5月19日のロッテ戦(京セラ)で黒星を喫して以来11カ月ぶりの敗戦投手となった。

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

中日スポーツ様。
引用失礼しました。

—————————–

記事やテーマに関係ありませんが、
ぜひよかったら下のバナーを一日一回クリックいただけると嬉しいです★

最近はちょっとだけランキングも意識してたりして。

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村
ブログランキング
野球ランキング

—————————–

今日の試合結果

試合結果

試合結果1

試合結果2

試合結果3

【8回裏】スタメン起用に応えた!! バファローズ・ドラ2野口智哉が嬉しいプロ初ヒット!! 2022年4月19日 オリックス・バファローズ 対 福岡ソフトバンクホークス


-パ・リーグTV-様

今日の前書き

なんと…敗戦してしまいました。まけほーです。

今日試合速報を見られたのは19時頃。
0-0でがんばってるな~
と思ったら今日は由伸の日。なのでこれは当然。

しかし、詳細を見てみたら…
オリックスさん、安打の他に4球も4つもらってるとか…

これで0点はちょっとまずいのでは??

と思っていたわけで
家に帰ってみたらびっくり。2失点してました…

その2失点の内容もまた…いやはや。

とりあえず、今日も今日とて個人的に気になったことを記録しておきたいと思います。

チャレンジ打線

今日のスタメン

三 野口
右 渡部
左 吉田
指 杉本
中 福田
二 安達
一 バレラ
遊 紅林
捕 若月

といったオーダーだったわけですが…
一番と二番がルーキー?!というのに一番驚きました。
福田が五番は…別に悪いことではないんですが
結局福田の後ろも繋げられそうなメンツじゃないとあれですよね。

まぁ…何にしてもルーキーが上位というのに驚きましたねぇ…。

そもそも野口も渡部も…
まだプロの世界では実績がありませんからね。
それが上位…!
初物みたいなものなので
ここが爆発してくれたらそらまぁ…とんでもないことになるとは思いますが…
という意味で、チャレンジしてみよう!
チャレンジ打線、って感じですかね…

しかし…
やっぱり順当にいくなら…
せめて佐野をスタメンで出さないのかな?と思ったり。
なんなら、佐野、福田、吉田…
で固めてもいいんじゃないか??
とか思いもしたんですが…

特に情報がないのでわかりませんが
体調不良かなんかだったんですかね?

痛恨のミス…

これはハイライトで確認したんですが…
紅林…そして安達さん…
この二人で2失点ですね。

まぁ…今日の雰囲気だと1失点しただけでも絶望でしたが…なかなか。

痛かったのは間違いないんですが
しかし…これがなかったら勝ててたか??
というとそれも別問題なんですよね。

なので…個人的にはもちろん反省が必要だとは思いますが
ここのプレーを責めようって気にはなりませんね。

打てない……打てない…

結局のところ、打てないことが全ての元凶だよなぁ~

って思っちゃいますね笑

今日杉本が四番に戻ってきててびっくりしたんですが…
ちょっと状態が悪すぎますよねぇ。

実際のとこはそんなことないかもしれませんが
リアル野球盤みたいに
配球指示したら抑えられるんじゃないか??
ってくらいワンパターンな気がします。

今日打てたのは僅か3本…

いやー……本当打てませんねぇ…

由伸はいつも通り好投してたわけなんですけどね。
そして痛恨のミスがあっての2失点もありましたけどね
でも2点くらいは取らないといけないよなぁ。

相手先発は現在防御率1.2ですけど
とはいえ、普通先発は…2…3点台くらいになるものですよ。
ということは三点はとれるはずなんですよね。通常は。

その三点が取れなかった時点で
どこのミスがどうのこうの
あのワンプレーがどうのこうの
そんな問題じゃないですね。

打てないことが全ての原因ですねぇ…。

野口 智哉

プロ初ヒットおめでとうございます♪

いやー、プロ初ヒット、出ましたね!!

これはこれでしっかりお祝いしないとですね♪

キャンプの頃から、そしてオープン戦でも
豪快なスイングを見せてくれていた野口。
今日もスイングが豪快でしたね!

あのスイングでホームラン打ったら…
見てる方も気持ちいいんだろうなー
と思っていつも見てます。

ずっと起用されてる選手ですし
今日なんてリードオフマンですからね。

ルーキーの選手に必要なものは
なんといっても経験!
一軍のレベルを肌で感じることです!

一戦一戦、しっかり自分の糧にしてほしいと思います♪
これからも応援してます!

最後に

今日の試合…
正直特にこれといった感想がないんですよねぇ…

負けたからとか
あんまり見てないからとか

そういうことじゃないんですよね。
打ててないので。

当然プロ野球ですから
相手ピッチャーがよっぽどよければ打てないのは当然とも思います。
そして相手がプロ、どんな球も打たれる可能性はあります。

そういう最強の矛盾対決こそがプロ野球なんですが…
どうも打てる気配がありませんからね。

実力が拮抗しているのなら
ある程度セオリーな試合展開ってあると思うんですよ。

たとえば…
ずっとランナーを出してなかった先発
先頭四球出してしまう、とか
セットになってから崩れてしまう、とか
ずっとミスのなかった内野陣に崩れが、とか。

やっと降ろした先発
そのあとのリリーフが先頭四球出してしまう、とか

先発に合わなかっただけで
リリーフには合う打線、とか。

ちょっと展開が変われば雰囲気が変わるのが
実力が拮抗した同士の戦いだと思うんですけどね。

その点…今日の試合は最初から最後まで一本調子だったんじゃないでしょうか…??

満塁若月併殺…

ここだけが唯一のチャンスだった…
というのもそもそもおかしい話なんですよね。

終盤に事が起きる原因、要因としては
やっぱり緊張感なんですよね。

ファンはよく経験してると思いますが

ここを抑えたら勝てる…

という緊張する場面
なぜか四球を出してしまったりミスが絡んでしまったり…
大ピンチになってしまった…

という劇的な展開になったりしますよね。
これはやっぱり選手も緊張感を感じてるからなんですよね。

それがどうでしょう。
全然事が起こらない、起こせない打線。

つまり

相手ピッチャーは全然怖さを感じていないのでは??

ってことなんですよね。
もう少し打線に雰囲気があれば面白い試合にもなったでしょう。

結局打てないままずるずる最終回になって
そして打てないまま敗戦する。

どうにかしようにもバットにボールが当たらないとどうにもならないし

具体的にどうにかしよう

ってなる場面はランナーが出てからですよね。

いやー…
今日は本当に何も動かなかった。
全く打てなかった、全然チャンスもなかった

これだと特にね、何もないですねぇ…

まぁ…なんとか切り替えましょう。

監督も試合後コメントで言ってましたが

野手陣が今日の結果をどう受け止めるか

これだけかもですね。
どんな試合になろうと、どんな結果になろうと
これからもバファローズを応援する気持ちは変わりないですが
もうちょっとね、明日は違う野球を見せてくれるといいなーって思います!

がんばれバファローズ!!

—————————–

記事やテーマに関係ありませんが、
ぜひよかったら下のバナーを一日一回クリックいただけると嬉しいです★

最近はちょっとだけランキングも意識してたりして。

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村
ブログランキング
野球ランキング

—————————–

今日のオリックスバファローズブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました