15日に試合復帰。陰性となった今もせきに苦しむ。審判や相手チームにも事情を伝え、わびながらの出場。試合前には西武源田から「そのせきにはこういうのがいいですよ、みたいなことを言ってくれた。優しいなと思って」と敵味方を超えた気遣いに感謝した。
Yahoo!ニュースYahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
日刊スポーツ様。
引用失礼しました。
—————————–
記事やテーマに関係ありませんが、
ぜひよかったら下のバナーを一日一回クリックいただけると嬉しいです★
最近はちょっとだけランキングも意識してたりして。
—————————–
今日の試合結果
【4回裏】同点弾!! バファローズ・吉田正尚 今季第1号となる2ランホームランを放つ!! 2022年4月17日 オリックス・バファローズ 対 埼玉西武ライオンズ
-パ・リーグTV-様
今日の前書き
おりほー!カード勝ち越しになりました♪
負ける日があっても
カードだけはしっかり勝ち越していきたいですから
今日みたいな勝利は本当に大きいですよね!
さて、今日なんですが…
オリックス×西武の裏で
もうひとつ面白い試合が…
それがロッテ×日本ハム
の試合だったんですが
なんだか当たり前みたいに8回までパーフェクトでしたね、佐々木投手。
ただ、ハムがオリックスの時よりも余裕を感じたのは…
やっぱり同点のまま9回を迎えたことと
ある程度バットにボール当たってたみたいですから…
少しだけ悔しいですね笑
この試合、最後は劇的な幕切れで終了になりました。
昨今、観客が入らない…
と話題になっているプロ野球ですが
なんとZOZOは満員だったそうです。すごいですね。
今日は先週と違って
落ち着いて佐々木投手のことも見られるようになりましたので…
さっきみたニュースを元に
項目でも作ろうかなって思います…笑
また今度オリックスが戦うわけなんですが…
同じ相手に何度もやられないようにだけしたいですね。
それでは、今日の試合の振り返りしましょう!
痺れる一点差ゲーム
今日の勝利は一点差ゲームになりました。
こういう試合を取れるのは本当に大きいですよね。
去年のチーム状況をみても思いましたが
僅差で勝ちきれることが優勝につながっているのは間違いありません。
僅差を勝ちきれる集中力とメンタル
これがあってこそリーグ優勝できるってものですよね。
思い返せば…昔は本当僅差のゲームに弱かったです。
それこそ、ソフトバンクとの試合なんて…
完全に競り負ける試合が多かったですもの。
いい感じの試合してるなー
と思えば…ここぞってところでエラーもするし
ここってところで抑えきれなくて敗戦…。
その要所要所を締め切ったからこそとれる
それが僅差のゲームってことですね。
そして今日は流れもよかったですよね。
初回いきなり失点して…
追加点取られて0-2
ビハインドですが
ここを一発で同点に追いついて
そのまま追加点、追加点。
2点差つけましたが、このあとに一発を浴びて一点差。
まぁ…時には打たれることもありますから
こういう一発に関しては
あそこで点取っておいてよかったな
ということになりますが…
でも取られたのがバルガスなんで…
まぁ別にしょうがないですね笑
そしてその後は一切の失点をせずにゲームセット。
1試合通してみても
退屈しないいいゲームだったのかな?って思います。
序盤、中盤、終盤と見所もあり
そしてゲームも動いてますからね。
逆にゲームが動き過ぎると…
落ち着くところがなくて疲れもしますが
最終的に勝利で終われましたから
いい試合になりましたね♪
吉田正尚
今日はついに吉田に一発が出ました♪
この一発がお目覚めの一発になるといいですね!
打った瞬間、帰ってきたー!!
って感じありましたね。
飛距離に関しては…もう少しほしいですが
それはまだこれからでしょう。
何より一発が出たっていうのは大きいのかなって思います。
本人にとってもですが、やっぱりチームにとっても。
4打数の2安打、きっちり半分です。
ここで明日移動日、というのがもったいないですが
これをきっかけにして復活して欲しいですね♪
今負け越してる試合が多いということもあって
少し苦しい感じに思えるバファローズですが
でも本当シーズンも序盤すぎる段階ですから
少し連勝したらすぐ首位は見えちゃうんですよね。
それでも出遅れてるのはありますが…
ここで一度体制立て直して
ここから月間勝ち越しとかできたらいいんじゃないでしょうかね。
やっぱりオリックスの打線には吉田正尚ですね。
また次の試合に期待しましょう!
おかえり、佐野、伏見!
佐野 皓大
本人、本当にウズウズしてたでしょうね笑
めちゃめちゃ調子のいいところで隔離されてますから。
悔しさもあったでしょうが
どっちかというと怒りも強かったのかなぁ、なんて。
一週間くらい空きましたが
プロ選手の一週間は本当にもったいない!
先週までの活躍ができるか?!
というところで、やっぱりきっちり打ってくれましたね♪
今、インパクトもあるし
そして数字上もかなりいいですから
福田を抑えての一番打者です。
二人で熱い戦いを繰り広げてほしいなーって思います。
なんとなくですが
ヒーローインタビュー見てて思いましたが
ちょっと雰囲気かわりましたかね?
結果出し始めると…出すオーラも変わるんでしょう。
足は当然早いんですが
それに加えて打てる!一発もある!!
なんてめちゃめちゃかっこいいですね。
当初一塁守備に違和感もありましたが
一発も当然打てちゃうし足もあるわけで…
スーパープレーヤーがファーストを守る。
いいんじゃないですか!
ファーストのイメージに近づいていってるかもしれません。
また次、期待してます!
伏見 寅威
今日は元気に3安打です!
トライさんに関しては
コロナから帰ってきておかえり!
もあるんですが
なんと3安打なので
打てる捕手としてもおかえり!
ってところでしょうかね。
これだけ打ってくれると本当に助かります。
どこかで識者が言ってましたけど
捕手もやっぱり野手なので打てなきゃしょうがないと。
セ・リーグに関していえば
最近じゃ自動アウトが二人もいて打線に厚みがない、と。
パ・リーグも結局ひとり自動アウトがいたのでは…なんて。
まぁいろいろ大変なのは理解するんですが
それでも捕手もきっちり打って欲しいというものはあります。
また…案外読み打ちなら捕手の方が得意でしょう…笑
とりあえず言いたいことは…
やっぱり伏見は打ってくれないと!
守備面でも期待してますけど
トライさんのキャラクターは勝負強いバッティングにもあると思うんです。
平時打ってくれるのもそうですが
サヨナラの場面を決めちゃうとかね。
そういう姿をまた見たいですね♪
期待してます!
佐々木朗希
ぜんっぜんオリックス関係ないので飛ばしてくれてもいいです笑
今日これ書いてる時にニュースでもやってたので。
あれから一週間過ぎて、冷静に佐々木投手のことも見られるようになりました。
やっぱり贔屓チームが完全試合!
なんてなるとね、おめでとう!より悔しさの方が先行するんですよ。
そんなわけで、今日はハムがどんな試合するんだろう?
っていう期待もありました。
なので同時進行で様子も確認して…
試合が終わったらロッテの試合見てました。
結局8回で降板になりましたが…
当たり前のようにパーフェクト。
でもハムが…なんかオリックスの時より余裕感じるというか…
まぁ、しっかりバットに当たってますし
なにより同点でしたからね。
一番劇的なところでいうなら
佐々木投手が今日も9回パーフェクトで投球して
引き分け延長
10回に降板して、後続が打たれて敗戦…
なんていうのも期待はしてました笑
パーフェクトゲームで9回投げきっても負けることがあるんだ…
なんて新しい伝説が生まれるところだったと思います。
はてさて、それはそれとしてですが
8回102球での降板です。
オリックス基準でいうなら
全然9回もいけましたよね。
多分115球まででまとめられたんじゃないかな?
というところでしたが、ここは8回でおしまいでした。
今日一日だけの試合でいうなら
いろいろ悩むところもあったかもしれませんが
100球越えてるのもありますし
長いシーズンどころか
まだまだもっと長く野球していかないといけない選手ですからね。
おそらくは当初から決まってた予定なんだろうなとも思います。
こんなところで無理して
将来のもっと大きな大記録を逃すなんて大きな損失すぎます。
しかしまぁ、改めて投球みてみると…
やっぱり圧巻というかすごいですよねー。
今日だって本当当たり前のようにパーフェクトですからね。
これは…大事にしないといけないピッチャーです。
日本球界の宝的存在です。山本由伸と同じようにね。
いやー、これから先の活躍も期待したいですね♪
ただまぁ…定期的にバファローズにあたるので
そこだけがいろいろネックなんですけどね…笑
至宝ともいうべきピッチャーなので
いろんな記録を打ち立てて欲しいのもありますが
でも対戦しないといけませんので
その記録の尽くを潰すのがバファローズになるわけで…
もどかしいですねー!!笑
リーグ違いの選手だったらもっとあれなんですが
佐々木投手はぜひ今後応援したい投手だなって素直に思います。
そう思うのに…バファローズと対戦するのがもどかしい…笑
本当にいいピッチャーです、すごい。
今日の最後に
明日は移動日で試合がありません。
この西武戦を振り返ってみると…
やっぱりなかなか打てない…という印象は強いです。
それでも、今日の試合ではやっとここから抜けるかな?
というのも見えましたね。
土曜日に安達さんと大下が合流してきたわけですが
そのまま二連勝になりました。
大下は…まぁ知ってのとおり雰囲気担当になってますが
安達さんは…本当すごいですねぇ。
安達さんがいる試合は勝ってますよ。
あの離脱するきっかけになった試合は途中で離脱してますが
そうでない試合はきっちり勝利してます。
うーん、やっぱりみんなやりやすさとかあるんですかね?
ここに…T-岡田とか戻ってきたら
さらに雰囲気よくなったりするのかな?って思ったりします。
スタメンは誰にするのか?
というのは非常に大切なことだと思うんですが
バファローズの場合は
実力以外のところが勝敗に直結している気がします。
顕著だったのは…
やっぱり中島監督代行のあたりがそうなのかなって思いますけどね。
チームとしての戦力は全然変化なかったわけですが
少し起用法やメンツを入れ替えるだけで
ベンチの雰囲気から何から何まで変化がありました。
そして雰囲気に押されるまま調子もあがりましたからね。
昔から
戦力はあるチーム
どうして負けるのか?
なんて言われてきましたが
実力以外のところが大いに関係あるチームですよねぇ。
まぁオカルトみたいなものですし
たまたまってことも当然あるでしょう。
でも…バファローズはそういうのあると思います笑
調子の上がってきた感じのところで移動日は残念ですが
このいい雰囲気と感じのまま
次のカードも戦っていきましょう♪
次のカードはソフトバンク、京セラで迎え撃ちます!
そしてその次はロッテですね。
今チームの状態が上がってきているのか?
それともたまたまだったのか…
それを見極めるには非常にいいカードかもしれませんね。
ここが終わればハム、そして西武と続きます。
四月のうちにチームを温めて
5月からまた快進撃といきましょう!
がんばれバファローズ!
—————————–
記事やテーマに関係ありませんが、
ぜひよかったら下のバナーを一日一回クリックいただけると嬉しいです★
最近はちょっとだけランキングも意識してたりして。
—————————–

コメント