
阪神タイガースちゃんねる様。
引用失礼しました。
—————————–
記事やテーマに関係ありませんが、
ぜひよかったら下のバナーを一日一回クリックいただけると嬉しいです★
最近はちょっとだけランキングも意識してたりして。
—————————–
今日の前書き
普段ニュースを見る時っていうのは
もっぱらヤフーからだったり
スマホに届くスポナビのポップアップ
そしてまとめのアンテナから気になったニュースを読んでいます。
多少印象がどっちかに偏りはするものの
まとめ系の場合は
ざっくばらんにタイトルだけ見てある程度のことが把握できるので
その日何が起こったのか、何が大きなニュースだったのか?
というのがすぐわかるので便利ですよね。
その中で今日引用させていただく記事なんですが
というお話です。
普段あんまり意識はしませんが…
やっぱりスターがいてくれると
もう少し野球の盛り上がり方も違うのかなぁ~
と改めて思いました。
そこでちょっとだけ取り上げさせてもらって
今日の記事にしたいなーって思います。
スターはやっぱり野手
記事を読んでて思ったんですが
やっぱりスターは野手じゃないと盛り上がらないのかなぁ、と思ってみたり。
この前完全試合をした佐々木投手がスターに近いか?!
とも思われているんですが
確かに野球ファンの中ではスターになると思いますが…
スレッドの趣旨でいうスターとは
もっと一般的に普及するレベルのスターの事ですよね。
昨年でいえば大谷選手、盛り上がりましたよね~
うちの会社でも珍しく大谷がさ~
また打ってさ~投げてさ~
なんて話を振られたりもしました笑
ただ、やっぱり海外のスターなので…
名前は知ってるけど…くらいで留まっちゃいますよね。
そもそも今回はNPBの
ってことなので大谷選手は除外でしょう。
今この時代、投手陣がものすごい活躍してるんですが
どうしてもね、登板が一週間に一回ですし
チーム事情だったり日程によっては
盛り上がりに欠ける平日に登板してみたり…
ってこともあります。
オリックスではタイトルにも名前入れましたが
山本とか山岡、そして吉田正尚
他にも宮城もT-岡田も………
とこのあたりがかろうじてオリックス興味ない
パ・リーグファンに知られてる名前かも…ですねぇ。
ただどうしても規模間の小さいスターで収まっちゃいますよね。
となると、次はやっぱり大事なのはマスコミに盛り上げてもらわないとなんですよね。
盛り上げやすいところでいっても…
やっぱり野手ですよね。毎度出場してますし
1試合あれば4打席くらい打ちますし。
それに、野球をあまり知らない人に
完全試合!ノーヒットノーラン!
と言ってもあまりピンとこないでしょうけど
満塁ホームラン!とか逆転ホームラン!!
くらいならとりあえずすごい!ってのはわかると思います笑
それでも…あの巨人の岡本選手、そしてヤクルトの村上選手…
このあたりでも現状では知名度どうなのかなーってところですよね。
巨人の坂本選手なんて…
ずっとスターっていう認識の遊撃手なんですが…
下手すると一般認知度でいうなら
現役選手よりはるかに清原さんの方が有名かもしれません…笑
時代が悪いのか…?
王さん、長嶋さん
ゴジラ松井、イチローさん
清原さんに…高橋由伸さん…
松坂さんにハンカチ…
マーくんは…どうだったかな??
とりあえず普段全然野球に興味ないけど
野球といえば?
で過去に出てきた名前はこのくらいですね笑
まぁいずれにしても2000年前半までの話ですよねー
個人的に一回野球を…2000年くらいに離れたんですが
それでもハンカチフィーバーはすごかったですよ
全然野球どころかスポーツニュースも見ませんでしたし
そもそもテレビだって意識してみてなかったくらいの時代ですが
この時でもハンカチはすごいフィーバーでした笑
2013年頃にまたプロ野球を観始めたんですが
この時、野球観戦を勧めてくれた先輩に
野球の話を振ろうと思うと、やっぱりハンカチは?!
と聞くくらいには有名になったものですよ。
結局スターが生まれなくなった要因としては…
今は野球以外の娯楽等が増えすぎてしまったから…
なんていうのも理由で言われますよね。
昔は野球人気が凄かったのに
今ではサッカーやバスケの人口が増えてきまして
野球は減少する一方です。
そういう背景もあるんでしょうが
それでもまだ…スターを作ろうと思えばいけそうなものなのに…と思います…笑
あー、そういう意味じゃあれか
清宮選手なんかは結構スター候補でしたよねぇ。
高校一年生のころから取り上げられてて…
だとすると。。。
投高打低が要因…?
今シーズンは特にすごいですよねー
またノーヒットノーラン出ました…笑
完全試合のあと、10回2アウトまで完全試合…
という試合もあり、そしてノーヒットノーラン。
今シーズンあと何回出るでしょうか…?笑
ただ…この手の投手記録、そこまで盛り上がるか…??
というのもちょっと正直思っちゃうんですよね。
応援してるチームのピッチャーだったら盛り上がれますけど
淡々と抑えられていく打線見るのっておもしろくないし…
あんまり絵面も派手じゃないと思うんですけどね。
って話だと…
前者も後者もとんでもないんですが
やっぱり打者の方がわかりやすくて派手さがあると思うんですよね。
しかし、今の時代こんなの…無理ですよねぇ…笑
ピッチャーが凄すぎて…
そしてそのピッチャーの凄さっていうのを伝えるのがまた難しい。
でも、ハンカチフィーバーはピッチャーだったものなぁ。
プロ野球より高校野球の方が…もっとわかりやすいんだろうか?
そもそも、一般層が見る”野球”って高校野球かもしれませんね。
最後に
今日は特に結論も決めず、着地点を決めず…
とにかく思ったことだけを書いてしまったので
特別結論はありません、駄文です…笑
しかしでも、NPBでスター選手出てきてほしいなぁって
そういう気持ちはあるんですよね。
それがオリックスの選手だったら尚いいんでしょうが
そうでなくてもスター選手、欲しいですよねぇ。
スター選手を育てるには…
やっぱりマスコミの力が最初にあって
そこを支持するファンの力
そして選手自身の頑張り次第でしょう。
さらに、その選手は野手であること…でしょうか笑
でも…それだったら吉田正尚とかいいと思うんだけどなぁ~
キャラも別に悪くないし
この前なんて当たり前にヒット打ってましたからね。
今年は本塁打王も目指してるって話なので
このあと派手さだって出てくると思うんですよ。
かなりピッチャーがパワーアップしてるこの時代で
あれだけド派手に打ちまくって
わずか一週間で打率を1割あげてるんですから…すげぇ。
自分がもういい歳してるから思うことなのかもわかりませんが
案外野球ってルール知らなくても楽しめるスポーツなんじゃないか?
って思うんですよね。
それこそ普段全然野球に興味のない層でも
たとえば親戚のおばちゃんとかでもいいですよ
夏場のテレビで甲子園映ってればなんとなく見ちゃいますよね。
そして打ったらすごい!ホームランすごい!
白熱してる瞬間とかも割と肌感覚でわかったりもします。
夏場のパーキングエリア、ここでも甲子園が中継されてるんですよね。
そしてそれ、結構見てる人がいるんですよ笑
ルールは知らないけど、ここで打ったら逆転?
ホームランうてー!
みたいなね、よく知らないけど盛り上がれるのも野球だと思います。
細かい事わからなくても
なんとなく盛り上がれちゃう不思議さのあるものですからね
そこにスターが生まれてきたら…
普段の会話に困ることもあまりなくなります笑
今の野球って…
やっぱり専門性が高くなりすぎてしまったせいなのか
コアな人が多い印象は当然あります。
それでいいような気もしますが…
でも逆に対立も激しい気がするんですよね。
そこに全然野球を知らない層でも
スターを知ってるってだけで野球の話には入って来れますし
知ってる人はもっと教えたくなるし
知らない人もなんとなく会話できるしで…
そこに優しい世界が生まれるような気がしてます笑
誰かね、とんでもないスターになってほしいですよね。
多分…近いのはセ・リーグだと思いますが…
元々人気のセ、実力のパ
なんて言われもしてますが
自分がパ・リーグを贔屓にしてみてるせいか
そんなに不人気さを感じないんですけどね。
ただ…動員数で見てみると圧倒的ですよ…笑
元々オリックスを応援する前は
やっぱりセ・リーグ贔屓だったのはあるんですが
プロ野球ならセ・リーグ!
なんて印象がありましたね。巨人の影響だろうか?
今もそれが根強いんですかねー。
完全にまとまらなくなりましたが…
これだったらバファローズの助っ人外人の記事書いた方がよかったかな?笑
まぁ、移動日の今日の記事はこんな感じです。
誰かスター選手が生まれますように♪
—————————–
記事やテーマに関係ありませんが、
ぜひよかったら下のバナーを一日一回クリックいただけると嬉しいです★
最近はちょっとだけランキングも意識してたりして。
—————————–

コメント