興南(沖縄)では我喜屋優監督(71)の教えで「雨の日はカッパと長靴を履いて練習。入学するときに絶対必要って言われて買いました。(経験が)生きたのかなと思います」と笑顔を見せた。
Yahoo!ニュースYahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
日刊スポーツ様。
引用失礼しました。
—————————–
記事やテーマに関係ありませんが、
ぜひよかったら下のバナーを一日一回クリックいただけると嬉しいです★
最近はちょっとだけランキングも意識してたりして。
—————————–
試合結果
【ハイライト】広島 vs.オリックス|プロ野球2022セ・パ交流戦(6/5)
-J SPORTS-様
試合の感想
おりほー!
5連勝、そしてカープ戦は12連勝!
さらに!
借金返済、勝率五割!!
首位まで5ゲーム差!!
というところまでやってきました♪
昨日のバファローズも強かったですね♪
途中経過になりますが
バファローズ以外はロッテが勝っていたんですが
もしここで巨人が逆転したら…
またバファローズの一人勝ちか?!
なんていう展開でもありました。
まぁ、最終的にはロッテ、楽天と勝ちましたが
本当交流戦は…得意なんですねーオリックスは。
でもまだ今週一週間、最後の6連戦がありますので
気を引き締めたいところです♪
さて、昨日のゲームなんですが…
最初から最後までの雰囲気をいうなら
やっぱり強いなと、そういう感想ですね。
またしても先に先制点は献上してしまうんですが
まさかと思いましたが、直後に一点を返しました。
そしてこの一点の返し方、4回の表の話ですが
珍しく一点差バントを見た気がします。
次に6回の裏
ここで綺麗なタイムリーで一点突き放されてしまいます。
かなり当たってる上本選手…
初戦の中村選手同様に
宮城にがっちり合ってましたからね。
ここを申告敬遠したのは見事でしたね!
そしてここからですよ…
さすがに…さすがに今回は直後の反撃…あるか??
毎度毎度そんなうまくいくわけ……
と思っていたら怒涛の4得点ですよ…すげぇ…。
まぁもらったチャンスではありましたが
先頭連続四球、そこからのバント
ベテラン安達の二塁打に
珍しいスクイズ!畳みかけるような采配になりましたね。
ここまできっちり畳みかける戦い方っていうのも珍しいので
相手の浮足立ったところに決勝点を叩きこんでいく…
選手と、そしてベンチワークの噛み合った試合になりました。
あとはもうここまできたら…
鉄壁リリーフの時間ですね。
近藤、本田、平野…
ゲームセット!
先制点を与えてしまったヒヤヒヤに
勝ち越しされてしまったヒヤヒヤと…
といろいろありましたが
直後にそのリードを消していく打線。
終盤差し掛かれば一本のヒットも許さないリリーフ陣…
これはエンジンかかってきたか??
強いぞバファローズ!
気になりポイント
3回裏 宮城×中村
カープ、中村選手の先制点の場面ですね!
Twitterの方で呟いた時には不評だったんですが…笑
ここは宮城×伏見のバッテリーが悪いとかって話じゃなくて
中村選手すごいねー!って話なんですよね。
まず初球、アウトローのチェンジアップを綺麗に空振りするわけです。
あんまりにもきれいな空振りでしたね…笑
というわけで…割とここでもう決め球って決まるんですよ。
よっぽどタイミングも合ってないし
かつ釣られてくれて…ノーチャンススイング。
場面は2アウト1.3塁ですから
打者の狙いは一二塁間、ライト方向ですよね。
守備位置見てませんが
恐らくは結構一二塁間締めてたんじゃないですかね。
というわけで…バッテリー的にもぜひそっちに打ってもらって…
ということでの外角勝負。
その上でベース版の上、アウトロー低めのチェンジアップに泳いでくれるので
あとはほとんど出し入れで十分って配球ですね。
まぁ…結果論でもありますけど
そういう状況であるならインコース投げる方がよっぽど効果的でもあるんですが…
しかし試合序盤は全然インコース使ってなかったんですよね。
中盤くらいじゃないですか?インコース使ったの。
まぁ…宮城が右打者に対して打たれてる~
っていうのもありますから、つまり右は見やすいんでしょう。
その中でのインコース…まぁ使っていく方がいいっちゃいいんですが
あえて使わないのも戦略ですから…
とりあえず脱線しましたが
この打席のキメ玉は初球と同じ球になるわけですが
これをしっかり打ち返していった…見事でしたよねー!
打席の中で修正したのもそうかもしれませんが
もともとはキャッチャーの選手ですからね。読みもあったかもしれません。
それに…ふつうこれだけ外投げられたら
どこかで内側きそう…って思うもので
ここまで踏み込むのもなかなかできません。
いい戦いだったなーって思います!
4回表 送りバント -雨天コールドとの戦い-
この日の試合は、相手カープとは別に敵がいました
それが…雨ですね!
試合前から広島は雨の予報で
その後やむ予報もありませんでした。
むしろどんどん強くなるばかりの予報でした。
なので…試合が出来たのも奇跡みたいなものですが…
逆に…いつ雨で試合が中止になってもおかしくない状況でした。
それこそ…5回までにカープが結構リードしていれば
5回の裏終了時に雨天コールドもあっただろうし
もっといえば…バファローズが大量リードでノーゲーム…なんて笑
実際試合中止にするかどうかの判断は
いろいろ複雑だとは思うんですが
とはいえやっぱり…考えちゃう展開ではありますよね!
というわけであんまりのんびりしてられなかった試合なので…
そういう意味でも4回の表は珍しい攻撃だったかもしれません。
1点リードされてる状況で4回表。
このまま5回裏が終わってしまえば…
いつでもゲームは成立することになりますので
とにもかくにもリードさせないということが絶対条件でしたから
そういう意味でこの4回表、送りバントを使ったのかなーなんて。
作戦上、別におかしいことでもないし
むしろ…普段からやってくれてもいいんだよ??笑
って思うくらいの采配だったので
非常に印象の強い攻撃でしたね。
そしてこの送りバントが見事に花開いて同点に。
先制されていたのに、流れはバファローズでしたよね。
宮城バスター
5回の表の攻撃ですが
伏見ヒット、野口死球…
紅林ショートフライ…
と続いてきたあとの宮城の打席です。
というか…
やっぱり紅林にバントさせるわけにはいかなかったんだろうか…?笑
宮城って…結構打撃良いんですけどね。
とはいえ…福也を9番に置くくらいですから
打撃に関しては一貫して
って方針なんだと思うので…ねぇ。
さて、1アウト1.2塁。
通常、ここでバントするのは持ったないんですが
打者が投手であるなら送るのが一番無駄がありませんね。
ということでバントだと思ったんですが…
最初はバントでしたね。
しかし…なんと二球目にバスター!!!笑
これはド肝を抜かれましたね。
まぁぶっちゃけ…普段全然打席に立ってない投手ですから
送りバント以外のことってなかなかさせないと思うんですよね。
バスターってやっぱり難しいですから。
でもそこでバスターの指示を出すあたり…
宮城の打撃は買われてるのかな?なんて思いました笑
カープ戦 12連勝
この前のブログでも書いたんですが…
どうもこの七年間、初戦を取った方が3タテしてるらしい…
ということで
昨日の試合はひょっとして…?!
という気持ちで見ていたのもありまして
そこまでピンチ感がありませんでした。
それでも…あの四得点は出来過ぎだと思いましたが笑
そして今年も無事初戦を取ったバファローズが3連勝。
12連勝となりました。
過去には…
今は海外で頑張ってる鈴木誠也選手。
“神ってる”なんてね、とんでもない負け方させられたり
とにかく噛ませにさせられた年がありましたが
いつからか連勝するようになりました。
しかし…
別にカープが弱いわけではない、っていうことだけは書いておきたいと思います。
一昨日の9回の粘りもそうでしたし
昨日も1打席1打席の集中は見事でしたし
そもそも先制してるのはいつもカープだったと思いますし。
じっくり最初から最後まで見たのが昨日のゲームだったので
昨日のゲームだけに限定すると…
ゲームを動かす要所要所…ターニングポイント
そこを越えていくことができなかった…というか
まぁ本当紙一重のところだったのかなって思います。
昨日は6回の裏の攻撃。
ここを畳みかけられなかったことが…やっぱり痛かったのかなぁ~って思います。
恐らくは上本選手の敬遠は読んでたかもしれませんが
ここの代打で結果出ていたら…やっぱりまた違っていたでしょう。
そして7回の表の投手交代。
先頭二者連続四球…
たぶん…ちょっと状態の悪いところでバファローズと当たったのかなと
そういう印象でした。
何してもうまくいかない時期、バファローズにもありますが
そういう雰囲気を感じました。
なので…そういうタイミングもあっての連勝なんだろうって思いますので
選手達はいつも通り実力を出した上で
何か別の力が作用しての連勝だったかもしれませんね!
気を引き締めましょう!
最後に
交流戦がスタートした頃は…
今年はひょっとして厳しいか…??
なんて少し思いもしたりしましたが
なんと今…3位です!すごい!!
おまけに、この前まで借金7くらいあったと思うんですが
またしてもこの交流戦で五割に復帰することになりました!
この流れは…やっぱり去年を感じちゃいますね♪
さて、次の相手なんですが…
なんとまぁ…最後がまた鬼門になりそうです。
どうやら…
次のヤクルトなんですが
今4連勝中なんですって。
そしてその次の阪神…
なんと5連勝中……
最後の最後にめちゃめちゃ勢いのあるところとやるんですね…!
一位ヤクルトとは2勝差あるんですが…
うーん…火曜日からの戦い、3連勝しないといけませんね…!
去年の日本シリーズですが…
京セラでは一応1勝してますからね…!
あとのホームゲームは神戸だったわけですが
うーん…京セラっていう普段やってる球場で
なんとかして勝ち切りたいところ!
最後の最後に阪神というのがまた盛り上がりそうですが
あれだけ調子の悪かった阪神が…めちゃ強いんですね…!
しかしここも勝ち切れれば…
また今年も優勝する可能性があるわけです!
やっぱり…バファローズ強くないですか?!
ここまで順調に戦力を整備してるバファローズでありますが
そういえば昨日は正尚がいなかったんですよね。
いないけど勝ちましたねー
それに、いないと勝てないかも…
っていう空気感もなかったかなって思います。
いないならいないでなんとかしよう!
って感じでもありましたし
それはきっと、ここまでの戦いで
吉田一人に頑張らせるような、そういうチームではなくて
吉田がいないことでみんな成長したのかなと
そう思わせてくれる試合でしたね♪
交流戦は巨人戦からスタートしましたが
ここではビドルが……
苦しい結果に。しかしそこから出てきて8回を投げるようになったのが本田です。
そこから安定しましたよねー!
ここは固執しなかったからこその臨機応変さが出たと思いますし
少しずつ投手にしろ野手にしろ
今年の顔が固まってきたのかもしれませんね!
去年も固まってきてから強くなったのもありますから
この交流戦、最後は苦しいカードにこそなりますが
きっちり勝ち切ってまた優勝目指したいですね♪
6月に入ってからバファローズ負けなし!!
この6月は大量に貯金作っていきましょう!!
がんばれバファローズ!!
—————————–
記事やテーマに関係ありませんが、
ぜひよかったら下のバナーを一日一回クリックいただけると嬉しいです★
最近はちょっとだけランキングも意識してたりして。
—————————–

コメント