【オリックス・現地観戦記】平野佳寿史上7人目200Sの偉業!隠れエース山崎福也躍動!

20220602アイキャッチ 交流戦

記念のセーブは、リーグトップの15セーブ目。次の節目は250セーブになるが「1歩前だけを見て、頑張ってやりたい」と、自身の記録は「おまけ」と称した。「優勝を目標に、これからも投げていく」-。チームに欠かせない最強の守護神が、これからもウイニングボールを量産する。

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

デイリースポーツ様。
引用失礼しました。

—————————–

記事やテーマに関係ありませんが、
ぜひよかったら下のバナーを一日一回クリックいただけると嬉しいです★

最近はちょっとだけランキングも意識してたりして。

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村
ブログランキング
野球ランキング


 

ハマスタ

試合結果

試合結果

試合結果1

試合結果2

試合結果3

2022.6.2ハイライト【DeNA vs オリックス】


-YOKOHAMA DeNA BAYSTARS CHANNEL-様

今日の前書き

おりほー!
昨日は現地勝利になりました♪
これでこのカード勝ち越しになりまして
ちょっとずつエンジンかかってきたか??
とも思いたいんですが
その答え合わせはまた今日からの戦いになりそうです。

さて、昨日で個人的に横浜3連投を無事終了させました。
とりあえず…朝が非常に眠たいです笑

しかし、試合行く前の日中はワクワク感がすごかったですね。
また近くでやるときには見に行きたいなと、そう思いました。

昨日選んだ座席は結構人がいたので感じなかったんですが
昨日の試合が一番観客が少なかったみたいですね。
ハマスタといえば…毎度満員なイメージなんですが
対戦がオリックスになるだけで…
普段の動員数になってしまうのは…いやはや…
まぁでも見やすいからいいんですけどね。

昨日の座席はこんな感じでした。

座席1 座席2

昨日のゲーム、振り返っていきましょー!

全体の流れ、感想

昨日の試合、まず最初はスタメンにびっくり!
1番佐野…というところからスタートになりました。

まぁ…別に悪いことはないんですが
1番佐野にする必要はあったんだろうか?
ということは少し思いました…笑
要するに左腕だから…ってことなんだろうし
パンチ力を使っていきたい、みたいな。

ただ、ここまで上手に機能してた1番福田
ここを解体する必要は……なんて。

スタメンをテコ入れした結果なのか
昨日は初回に点が入りませんでした。この時点で展開違ったんですが…
さて、一回裏の守備。

なんだか…気がついたらホームラン打たれてましたね…

まぁ出会い頭の事故みたいなものでありますが
先にリードされるなんて…今日までない展開でした。
これは…ちょっと重いゲームになるか??

と思いましたが、直後の2回の表同点に。
綺麗な同点劇かというとそうでもありませんが
とはいえ、取られてすぐ取り返す、これが重要ですから
ここはこれでいいのかなーって思いました。

ここからゲームが硬直するんですが
割とバファローズの方が優勢な空気がありましたよね。
まぁ、毎度ランナー出してますし
粘って粘っての四球とかもありました。
一本出れば…の空気感もありましたし
逆にベイスターズは…なかなかヒットもでない状況でしたね。

これには…近くに座っていたベイスターズファンの方もご立腹でした…

そしてゲームが動いたのが6回。
昨日の打線でいうと、期待値とその日の実績でいうと
はっきりと期待できるのが
福田、宗、杉本、安達
の四人しかいませんで、宗から始まる絶好のイニングでした。

四番、中川にバントを命じましたが
これには近くにいたベイスターズファンの方が不思議そうにしてましたねー

まぁ…昨日の打席内容見てたらね
そして打順の巡り考えたらこれが一番ベストだし
なんでも出来るっていうのが強みの4番中川ですし…
結果4球になりますが笑

そして杉本の二塁打!
これはほぼほぼ目の前に飛んできたので臨場感のすごい打球でした!

8回、ダメ押しの追加点。
ここはトライ渾身のスイング、ここがよかったですねー!
場面としてはスクイズだったりができましたが
偽装してみたり、そして後ろに逸らしてしまったりで
結果取れる策がなくなりましたが
そこからバットが折れる渾身のスイングで一本もぎ取りました!
カウント的にも一切の小細工なしで…
というタイミングで振りぬきましたので、この思い切り、大事ですよねー!

そして最後は平野が登板
危なげなく9回を抑えきりゲームセット!
史上七人目、200セーブの偉業を達成しました!

気になりポイント

平野佳寿

史上7人目、NPB通算200セーブ達成!

という偉業を成し遂げました♪

平野1 平野3

昨日のヒーローは…
きっと福也なんだろうなーと思っていたところから
突然とんでもない偉業を打ち立てていきましたね

昨年、あまりセーブが伸びなかったバファローズなんですが
今年はきっちりセーブがついてきてますよね。
セーブ数15は、なんとリーグトップ!
いやー、後ろが強いって安心感ありますよねー!

昨日は福也が降りてから
本田、平野とリリーフしてくれましたが
ここが出てきちゃうと…

あぁ、もうすぐ試合もおしまいかー
なんて切なくもなります笑

本人、ヒーローインタビューでは
記録はおまけ、なんて言ってましたが…
平野ってあんなに喋る人だったっけ?笑

何にしても、すごい日に現地で見られてよかったです♪
平野佳寿選手、偉業達成おめでとうございます!

平野2

山﨑福也

昨日はヒーローになると思っていましたが
偉業の前では…仕方ないですね笑

しかしまぁ、かなり躍動してましたよね♪
出会い頭にうっかり一発を浴びましたが
その後…結果見てみると驚きましたが
4回以降は一本のヒットも許してないどころか
全て三者凡退。リリーフも含めですが!

あんまり現地にいるときは感じなかったんですが…
なるほど、そうか…
ベイスターズファンがイライラするのも納得です…

終盤のピッチングになりますが
かなり奥行のあるピッチングしてましたよね。
昨日の席、ブレーキがはっきりわかる席だったのもあり
ベイスターズの各打者が相当泳いでるのがわかりました。

昨日はあれ…思った以上に”来ない”ボールだったんだろうと思います。
オープニングセレモニーに星野さん出てましたが
星野さんリスペクトか??
っていうくらいにはブレーキかかってましたし…

風が強かったのがあり
あんまりロジンで煙幕は出せませんでしたが
あのテンポ感のある投球フォームから
あれほどブレーキのかかった球が来ると…
前に突っ込んで泳ぐのも納得します。

そして、セ・リーグ本拠地の試合なのでバッティング!

ついに一本でましたね♪
これには本人、渾身のガッツポーズ

最初の打席から楽しみにしてましたが
打席のルーティン、そしてバットの角度…
もはややっぱりシルエットは野手なんですよ…笑

最初のショートゴロはあれでしたが
2打席目のショートフライ、これには未来を感じました。
そして3打席目、ついにセンター前ヒット!!
鮮やかーな一本でしたね♪

昨日はこれ…ぶっちゃけ8番投手でいいんじゃないか??
って思いもしたんですが…
やっぱり紅林のこと考えると9番じゃないとあれだったんですかね?

まぁ…福也の打撃を贔屓してる人から思うと

山崎 > 最近の紅林

って評価になりはするんですが
やっぱり野手と投手比べたらね…当たり前に

最近の紅林 > 福也

ってことになるんでしょうからこの打順だったんでしょう。

でも…2回のチャンスなんですが
伏見の後ろが福也だったら…おそらくは伏見は歩いた可能性ありますよね。
投手が打席に立つ野球なら
やっぱりその前の打者を歩かせて投手で確実に取る
というのがセオリーになりますから
満塁にしてでもピッチャー勝負
そういう場面が見れたかもしれません。

しかしながら伏見の後ろが紅林だったので
どうにかしてでもトライを抑えよう
という力も働きまして辛い打席にもなりましたが
その後ろの紅林がね…いやはや、いけてませんでした。

ここ繰り上がってたら…もっと面白い試合だったかも

このあともう打席に立つチャンスがありませんので
昨日のうちにヒット打ててよかったなーって思います♪

左腕といえば田嶋、そういうイメージもありますが
最近の福也の活躍を考えれば十分にエース級。
左腕エースが二枚になって…ますます投手陣は安泰です♪

昨日はナイスピッチ!
そして、ナイスバッティング福也♪

野手全体

球場にいるときはあんまり感じなかったんですが…

いや、四球多くもらえてるなーっていうのはわかりましたが
なんだか実際は全然打ってなかったんですね…

最終、7安打3点なのでまぁぼちぼち…ってところですが
この7安打のうち3本が杉本…

昨日は固め打ちモードでしたねー
最初の打席で打った時からこの前の巨人戦の再来か??
とは思いましたが大暴れ。

そういえば…福田が珍しく見逃し三振してましたね。2回も。珍しい!

昨日は杉本⇒安達
この流れがものすごく大チャンス感があったんですが
安達の最初の打席にヒットがあって
その後はぜんぶ出塁…
そらまぁチャンスできますよね笑

正直あまりスカッとするような得点ではなかったんですが
それもそのはずで…
タイムリーは杉本の一本だけ。
そして…6回は超大チャンスだったのに一点しか取れず…

結果勝ったからあれなんですが
イメージほど攻めきれてなかったのが昨日の試合でしょうね。

というところから!
やっぱり福也が勝たせてくれた試合なんじゃないか??
と昨日思ったんですよね。

出会い頭の本塁打がありまして
直後追いついてくれたのは野手のおかげですが
その後6回もそうですが…ずっと三者凡退ですからね。
安定感も抜群!
普通はたとえば…6回みたいに大チャンスがあったのに取りきれず…
こんなイニングあったら裏でやられたりするんですが
そういう流れもピシャリ。
昨日はピッチャーの日でしたね

オープニングセレモニー

この三日間、あんまり早く着座しなかったので
セレモニーはほとんど見てませんでした。
しかし、昨日は早く着座したので…

セレモニーを見ることができました。
なんと…解説でお馴染みの星野さん!!

星野さん1

なんか今年、あちこちひっぱりだこですね笑

初球にスローカーブ、60キロくらいの球を投げるんですが
これを捕手が素手キャッチしようとするんですよね
小ネタです笑

そして、素手キャッチした張本人が近くにいるカオス…

結果最後は横浜レジェンド、鈴木尚典さんに打たれますが
まさか星野さんが見れるなんて…
ということで特した気分になりました笑

星野さん2

第41回横浜開港祭2022

昨日はなんと、近所で花火があったんですよ。

はなび2 花火1

そして…場面はちょうど大盛り上がりの6回表。

杉本の打席前くらいかな?

バファローズファンは一生懸命タオル応援してましたが
ベイスターズファンは…ピンチなのに花火で盛り上がってましたね

まぁ、そんな自分も花火見てましたけどね。
なので…杉本の打席ってあんまり見てなくて
打った瞬間と打球の行方くらいで…内容は…笑

その後もドンドコドンドコ花火があがりますから
その度に観客席から「おー!」って聴こえてくるんです。
オリックスはチャンス、ベイスターズピンチなのに…

みんな写真撮ってましたし…まぁ試合展開考えたら
花火で箸休めするくらいがよかったんですかねー
なんだか贅沢な日に観戦にこれてよかったです

花火3

次はいつ?

基本的に球場でお酒を買うなら
同じ売り子さんから買う!という謎のマイルールがあるんですが
二日連続でハイボールの売り子さんにお世話になりました。

ブラックニッカハイボールなんですが…
なんとこれ、アルコール9%なんですって。
なのであんまりそこまでうまくはないんですが…
ビール750円に対してハイボール450円なんで…ね笑

そういうこともあってなのか…あんまり売れてないんですかね?
何度か呼んでたら「助かります!」ってお礼言われました。

そして試合も終わりそうな8回の表、最後のおかわりしたんですが

次はいつ来るんですか?

と質問が。

次は…日本シリーズじゃないかなぁ~

試合後1 試合後2

ハマスタ

三日連続でハマスタにお邪魔してきました。

昨日も書いたんですが
正直ハマスタ…そんなに好きじゃなかったんですよ。
何がいやって…
まぁやっぱり座席のせまさが…

しかし今回は、あんまり前の方に行く必要性もなく
一番見やすいゆったり席を選んでみました。
その結果なのか、本当にのんびりした時間を過ごすことができました♪

ここ数年間で、少しずつレベルアップしてるハマスタなんですが…
コンコースに階段作ったのかな?前からあるのかな?

割と傾斜がきつい球場なんですが
裏のコンコース階段を利用すると上段席にもすぐいけるので
通路を出てから急な階段を登る必要がありません

そして景色も綺麗だし風も気持ちいいしで…

結構前に話題になりましたが
女性客を呼ぶためにトイレの改修
ってやってたじゃないですか。
だからやっぱりトイレの綺麗さと広さには驚きました笑

あと…なんとなく感覚ですが
男子トイレより女子トイレ多めかな??

そしてこの三日間、横浜グルメを堪能させてもらいましたが
初日は中華街、二日目は崎陽軒
そして昨日は、前から気になっていた青星寮カレーを食べてきました。

うまい!

今回のハマスタ、随所変わっていたようにも感じたし
そして快適さが今までに比べても段違いでした。
そらまぁ…横浜って人気でるよなぁ~なんて笑

サムネの動員数見てもらうとわかる通り…
オリックス戦だったから快適だっただけかもしれませんが

完全にハマスタのイメージが覆りましたし
また試合があればお邪魔したいなーって思います!
三日間ありがとう♪

ハマスタ2

最後に

前回の東京ドームに続いて
横浜戦も3連投してきました。

試合前はとにかく楽しみだなー
っていうところで、試合中は熱中して
試合後…帰りが結構しんどかったですねぇ笑

結局…ハマスタの座席から自宅の玄関に手をかけるまで
一時間半と少しくらいかかるのかな?
そうもなるとやっぱり寝るのが遅くなるわけで…

と思っても、結局試合があるといっちゃう…
そんな不思議な魔力のある野球観戦でした。

今回はカード頭だけ敗戦して
残りは2連勝でカード勝ち越し。
そういう結果になったからそう思うんでしょうけど
試合の内容そのものよりは
球場で同じ空気感を感じたこと
これがとにかく楽しかったなーって思います。

今日から広島戦になりますが
これもビジターゲームです。

横浜から広島いって試合…
大変だとは思いますがぜひこの3連戦頑張って欲しいですね!
そしてその後は大阪での6連戦になります。

昨日プロ野球ニュースでひさしぶりに順位表を見ましたが
パ・リーグでいうと現在4位
西武まで1ゲーム差
でも1位までは7ゲーム差!
ちょっと前も7か7.5ゲームくらいだった気がするんですが
結局変化がないということで…!

交流戦順位もなんとまだ六位!
6球団ありますけどね笑
一位との勝差は2勝しかないわけなので
カード負け越しから入った交流戦も…
まだここからチャンスがありそうですね♪

この横浜戦を弾みにして…
今日からのカープ戦。カープは現在交流戦最下位…!
といっても勝差は1勝しかないですが
近年では相性のいい相手でもあります。
ここでさらに弾みをつけて
今年も交流戦優勝を狙っていきましょー!
がんばれバファローズ!!

試合後3

—————————–

記事やテーマに関係ありませんが、
ぜひよかったら下のバナーを一日一回クリックいただけると嬉しいです★

最近はちょっとだけランキングも意識してたりして。

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村
ブログランキング
野球ランキング

—————————–

今日のオリックスバファローズブログ
全員でW(笑)おう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました