【オリックス・勝利】昨年覇者の風格?!バファローズらしい粘り強い野球で逆転勝利!

試合の感想

今年1月に母校・京産大を表敬訪問した際には「200セーブで名球会なら目指しますが、(名球会の条件となる)250セーブはなかなか難しいと思う。無理だなと思っているので…。でも目の前にあるので。上を目指して足元を見つめて、諦めずにもがいてやっていこうと思います」と意欲を示していた。

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

中日スポーツ様。
引用失礼しました。

—————————–

記事やテーマに関係ありませんが、
ぜひよかったら下のバナーを一日一回クリックいただけると嬉しいです★

最近はちょっとだけランキングも意識してたりして。

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村
ブログランキング
野球ランキング

—————————–

今日の試合結果

試合結果

試合結果1

試合結果2

試合結果3

【10回表】さすがの勝負強さ!! バファローズ・吉田正尚が勝ち越しタイムリーヒット!! 2022年4月26日 北海道日本ハムファイターズ 対 オリックス・バファローズ


-パ・リーグTV-様

今日の前書き

おりほー!勝利しました♪
今日のゲームは面白かったというか
なんだか懐かしさすら感じる試合だったかもしれません!

というのも…
今日は序盤から負けてたんですよね。
しかも、由伸が登板なのに…。

どうしてこう…カードの頭は点が取れないというか
また完封されるのか??
なんて思っちゃうような試合でしたよね笑

しかし、去年の強かった時期…
まぁ交流戦…というよりは9月くらいからでしょうかね。
どれほど負けていても
終盤にはきっちり追いついて逆転勝利!!

なんてよくありましたものね。

幕張での奇跡の3タテもそうですが
宗の涙のホームランもありましたしー
最後まで諦めない!というよりは
最後までなにが起こるかわからない!
というのを体現してくれたゲームが多かったです。

そして今日はそんなゲームになりましたね♪

今日試合を見られたのは…
テレビつけたら七回の裏、がっつり負けてるところからでした。
そのあと紅林がホームラン!!
ゲームを振り出しにしてくれましたね。最高のホームランでした!

その後、今日個人的に熱く盛り上がったポイントがありますので
そこを記録しておきたいなって思います♪

比嘉 対 清宮

ここ、結構ポイントだったんじゃないでしょうかね!

まぁいつものスタンダードなら…
左には左をぶつけるものですが
それがまさか、村西からのサイドスローの比嘉さんです。

とはいえ…経験値にかけたところもあったんですかね?

この場面、ベンチには…

平野、近藤、阿部、本田、バルガス

といたわけですが…

あ、そうそう、近藤が帰ってきました!
見るの楽しみですね♪

この中なら…本田と阿部はありだったかもですが
まぁ本格派というか…
相性面でいうとたしかに不利なところはあったかもしれませんが…
要するに延長戦を見越していくと1ポイントではもったいないってことですね。
バルガスは…ね、ちょっとスキップで笑

割とまぁ不思議継投になりましたが
しかし圧巻のピッチングでしたね!

徹底的なインコース攻めになりましたね!
逆に…あのフォームから左打者のインコースってことになれば
そらまぁぶつかるような角度で投じられますから
踏み込むのもまぁ難しい。

初球 シンカー インロー ボール
2球目 シンカー インロー 見逃し
3球目 ストレート インコース 空振り
4球目 シンカー インロー ボール
5球目 ストレート インコース 空振り三振

というような結果になっていますが
3球目のインコース、ストレートを空振りしたところ。
ここで決め球は決まりましたよね…笑

多分見えてたのかもしれませんが
結構綺麗な空振りでしたよ。
惜しくもなく…バットとボール結構離れてましたから。
それに、この配球でまっすぐだけ振ってくるんですから
真っすぐ狙いって事にもなりますね。

どこかで外の球でも絡めるか?
とは思いましたが、ここは全部インコース。
最後は真っ直ぐでズバリ!

比嘉×伏見
のバッテリーに対して…清宮選手が若かったかもしれませんねぇ。
ここの場面は継投も含めて面白いところでした!

10回表 吉田正尚

吉田×堀

もう正尚…完全に調子戻ったんじゃないですかね♪
あの空気感が戻ってきたー!って感じです。

それを象徴するような打席だったかもしれませんね。

場面は1アウト満塁。
外野のシフトは右中間が結構空いてましたね。

ということは…ほぼインコースには来ないってことになりますね。

そんなわけで初球、2球目と予想通り外だし、スライダーで攻めてきます。
さすがに次はストライク入れないといけませんから
おそらくゾーンに来るだろう、とは予想できますが
それでも甘くならないように…スライダーだろうなって思いましたけどね。

守備シフト的には逆方向に打ってもらいたいシフトでしたから
ここは徹底的に外、左ピッチャーですから尚の事外スラでしっかり揺さぶりたいですよね。

というところで…
なんとインコース高めに真っ直ぐが入ってくるんですよ…

これはちょっと面食らいましたね笑
正尚もここは見逃します。全然予想してないというか、全くタイミング合ってませんでしたから。

徹底的にスライダーで来るかと思えばまっすぐもある、と。
ただ…堀投手ってスライダー得意な投手ですよね?
とすると…やっぱりそのほとんどはスライダーになるはずと思うんですよね。

しかし、一辺倒で抑えられる打者でもありませんからね。
もう一度どこかで真っ直ぐを使う必要があるんですよね。

それをどこにするか…となれば…

追い込む球か決め球にするか

になるんじゃないかなぁ、って思います。

打つ方からすると…
この真っ直ぐが見せ球の可能性があるわけで
まっすぐもケアするとなると…タイミング合わせるのも難しくなります。
まっすぐのタイミングで待っていて打てるスライダー、ってわけでもありませんからね。

ただ…
やっぱりバッテリーの攻めでいえば
最終的には外スライダーが基本線だと思うんですよね。
追い込んでからあとは反応見て真っ直ぐにするか変化球にするか…
それは場面見て決めればいいことなので…

それであれば追い込む球として真っ直ぐを使おう
しかも…遠いところじゃなくて近いところ。

打者が正尚なので…
やっぱり基本的な攻めは外になりますし
シフト的にも外攻めする状況ですから
狙いは大体外狙い。

そこに早い真っ直ぐが内側にきたら…
当然振り遅れになる可能性は大きいわけですね。

とにかく追い込んでから勝負する

そういう状況にもっていくなら
スライダーでコースを狙うよりは
内側に真っ直ぐを投げてしまった方が
比較的高い確率で追い込める、ってわけなんですよね。

てなわけでそこに投じるわけなんですが…

いやー…。
これを正尚はきっちり読んでたなーって打席になりました

きっちり読んでいたのならスタンドインにしてほしい!
ってのはあるかもしれませんが
結局面食らった3球目のまっすぐですから
もう1球きたところにタイミングを合わせられるだけすごいってものですよ。
きっちり外野まで抜けていきました。

お見事!

守備側
基本線はショート、サード方向に打たせること
攻め方は外中心。
左投手の左打者相手のスライダーは
身体の近くから遠くへ逃げるので
インコースはもちろん外のコースは踏み込みにくい
外スラは引っ張りにくい
逆にひっかけるとサード方向へ転がりやすい
攻撃側
右中間が空いているのでここに打ちたい…けど
空いているということは打たせないということ。
すると基本の攻めは外と予想が可能。
となると当然外に意識が向く

これがおおよその基本情報です。
いかにインコースの真っすぐが打ちにくかったか、ということです!

今日の最後に…

今日は他にも珍しいプレーがありましたね。
ハム側のプレーですけど…

誰もいないファーストへの牽制球がありました。

結局あれ…誰のミスなんでしょうねぇ…笑

映像見る限りは
清宮選手が北山投手にドンマイって感じ出してましたので
北山選手がミスったのか…

それともやっぱり、ベースに入れってサインが出ていたのに
清宮選手が見逃してしまったのか…

わかりませんがレアでしたね笑

さて、今日でなんと
平野さん、日米通算200セーブになりました!

おめでとうございます♪

初球いきなり変化球のすっぽ抜け見たときはびっくりしましたが
そのあとはきっちりでしたねー

というかここは…伏見の配球がまた面白かったです。
基本線はまっすぐとフォークのじゃんけんになりますが
今日はきっちり勝った印象です。

一点差ゲームできっちり抑えてくれる
そんなクローザーの存在が非常にありがたいです。
今年も優勝しましょう!

今日のゲームは…本当いいゲームだったなって思います。
面白いゲームだった!という感じです。

追いついて延長戦でもチャンス作って…
そして勝ち越してきっちり抑えて。

残念なのは…由伸に勝ちがつかなかったことかもですが
まぁ敗戦にならなかった、というだけでも大きいでしょう!

明日は現地に遊びに行ってきますが
あしたもまた面白い試合になるといいんですが♪

でも平日なのでね…
スパッと終わってくれるのもいいんですが…
うーん、まぁ楽しければいいです♪

開幕当時は日本ハム…とにかく弱い球団…
みたいな認知でしたが
いやー、最近調子あげてきてますので油断できません。

今日は土壇場でのミスがあり助けられたところもありますが
また明日すんなり勝てるかというとそうでもありません。
明日もまた気を引き締めていきましょー!
がんばれバファローズ!

—————————–

記事やテーマに関係ありませんが、
ぜひよかったら下のバナーを一日一回クリックいただけると嬉しいです★

最近はちょっとだけランキングも意識してたりして。

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村
ブログランキング
野球ランキング

—————————–

今日のオリックスバファローズブログ
全員でW(笑)おう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました