球団初の完全試合を喫した10日から2週間後の再戦。「バットをふた握り分、短く持つ」と全員でコンパクトなスイングを徹底した。23イニングぶりに失点させたのが5回。無死満塁で投ゴロ併殺の間に1点を返すと、2死三塁で吉田正が初の長打となる二塁打を左中間へ放ち、怪物をあと一歩まで追い詰めた。3者凡退は一度もなく、浴びせた6安打はオール直球。すべて4球以内と果敢に仕掛けた。
Yahoo!ニュースYahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
スポーツ報知 長田 亨 様。
引用失礼しました。
—————————–
記事やテーマに関係ありませんが、
ぜひよかったら下のバナーを一日一回クリックいただけると嬉しいです★
最近はちょっとだけランキングも意識してたりして。
—————————–
試合結果
ニュース独占!? バファローズ・福田周平『アグレッシブな切り込み隊長』まとめ《THE FEATURE PLAYER》
-パ・リーグTV-様
今日の前書き
昨日の試合の話になりますが
いやー、いい試合でしたね!負けましたが。
とはいえ、内容はあった試合なのかなって思います。
負けましたけどね。
ここでもちろん押し切って勝てれば最高ですが
とはいえ、昨年のドキドキ感は戻ってきたかもしれませんね。
負けましたけど笑
久しぶりに最初から最後まで試合見てましたが
昨日はいろいろ意味のある試合でもありましたので
感想といっても語りつくせない感じはあります。
とりあえず掻い摘んで記録したいと思います!
リベンジマッチ!
2週間前、それはそれは悔しい敗戦をしたバファローズです。
やっぱり…被完全試合っていうのは凹みます。
しかし、プロ野球っていうのは
ちゃんとやり返す、リベンジする機会が巡ってくるからいいですよね!
というわけでの昨日の試合です。
前回の完全試合は…
やっぱりオリックスのメンツの貧弱さは当然あったと思うんです。
とはいえ、それがその日の実力ですからね
それだけを抜き出して主張し続けるのもあれなんですが
昨日は見事に打ち込んでやりましたね!
佐々木投手、6被安打に5四死球
あれほど三振を奪っていたのに、昨日は僅か4奪三振!
昨日は随分やりにくさを感じるマウンドだったんじゃないですかね!
そしてなんですが…
パーフェクトピッチングを継続していた佐々木投手ですが
案外初回、それも福田が初球の真っすぐを狙ってヒットにするんじゃ??
と思っていたのを、一昨日記事にしてたんですよね
これは…自分のブログでの話なので掲載しておこうかと。笑
この前のイメージもあるでしょうからね。
狙うなら初球じゃないですかね。
とりあえず挨拶がわりに渾身の真っ直ぐ投げ込んでくると思うんですよ。
前回テンプレートみたいな配球で抑えられた打線ですからね。
ど真ん中にはならないように真っ直ぐ。
これが外よりだといいなーって思うんですが
なんとなく内にきそうな気もします笑 【オリックス・勝利】劇的サヨナラ!足と技術でもぎ取った珍しい勝利!2022/04/23 オリックス対ロッテ 5回戦の感想です。序盤から終盤までほとんど試合が動かず、両投手の好投が光りつつも野手陣が決めきれない試合展開。10回に勝ち越されるも直後同点に、そして最後はタイムリーではなく好走塁での決着へ。珍しい幕切れからの明日の試合。これで勢いが出るかバファローズ!
実際に投じられたのは
159キロストレート、やや内寄りの球でした。
渾身の?と言われるとあれかもしれませんが
自分が捕手だったとしても
そして投手だったとしても
当人たちの立場で考えれば真っすぐ選択するよなーという場面でした笑
そこまではなんとなく予想がつく中ですから
自分が福田の立場なら、やっぱり初球を思い切り叩きに行きます。
当然、あの日のストレートのイメージをしながらフルスイング!
まぁそこはいいんですが…
いやー、いきなりヒット打ちましたからね!ここは興奮しました♪
バファローズファンの中でも多分、ちゃんと打てるかな?
また完全試合されちゃうじゃ…?
と心配な人はいたと思います。
そして、ロッテファン的にも
佐々木が投げるならオリックス打線くらい余裕で抑えられるんじゃない?
それ以外の佐々木ファンの人でも
オリックスは去年優勝してるけど
でもこの前完全試合されてるし全然打てないんじゃない?
と思っていた人も多い事と思います。
それをね、試合開始いきなりその幻想をぶち壊してやりましたからね!
これは気持ちのいいヒットでした♪
そしてその後、やっと念願のセットポジションでの対峙です。
西野は凡退になりましたが
それでもショートフライ、初見でバットに当ててるんですからすごい。
そしてこの前悔しい思いをした
紅林、吉田、この二人がさらに連打。
この初回にサクッと得点できたら最高でしたが
続く宗はファールフライに。
とはいえ、宗も初見で当ててるんですね。すごい!
昨日のバファローズ打線には
佐々木投手相手に臆してる様子は微塵もなかったように思います。
打てる!というのもそうだし、打つんだ!
という気迫すらあったと思いますよ。
実に頼もしい打線に見えたし
いやー、本当にいい攻撃でした♪
もう少し早く得点できればよかったですけど!笑
5イニング 90球
6被安打 4奪三振 5四死球 失点2
といった成績に。
この前パーフェクトされた相手にやってやったぜ!
って感じでしょうか。
きっと得意なイメージはついていたと思いますが
逆に反動でやりにくさも出るかもしれませんね。
よくやったバファローズ!
佐々木朗希投手の状態
きっちりやり返した打線ではあるんですが
それでも両手放しで喜べるかというと…ねぇ笑
2週間前、完全試合
ここが多分一番絶頂期だとは思います。
そして1週間前のハム戦。
一応8回までパーフェクトではありますが
三振が取れてませんでした。
また、少し球数も多くなったんでしょうかね?
そして中六日ローテも今年が初??
だった気もするんですが、順調にパフォーマンスは落ちてる
と見ていいと思うんですよね。
昨日の真っすぐ、速いのはもちろんなんですが
それでも150キロ後半が多かった気がします。
セットじゃない場面でもそんな感じでしたし
最速は昨日…覚えてる限りは163キロだった気がするんですよね。
まぁそれでも163出るから大したものですが
2週間前は当たり前に160キロ以上出てましたが
昨日は実はそうでもありませんでした。
また…あれはフォークかな?
結構ブレーキ利いてるというか
140キロも中盤くらいのスピードだったような?
2週間前はやっぱり150前後だったような。
そして、昨日は…球審の白井さん…
ストライクゾーンが狭かったですねぇ~笑
颯一郎も洗礼は受けてましたが
それは佐々木投手も受けてました。
そして結果…
佐々木投手からすると…
一度完全試合で封じた相手
それがいきなり1球目を打ち込まれて
初回からピンチ。
制球もやや乱れ気味で
入ったと思った球はストライクではなく…
おまけに球審のおじさんが喧嘩腰でやってくる…
こんな条件揃ってきちゃうとまぁ…笑
とはいえ、着実にこの2週間でパフォーマンスは落ちてると思います。
そういうところを打ち込んだ!
という側面もありますから両手放しではあれなんですが…
でも速いのは間違いないし
キレもありましたからね。
そこを打ち込んだバファローズは立派です!
昨日は勝ちつけちゃいましたが
今度は負けつけましょう!
しばらくは…佐々木投手とはライバル関係になりそうな気がします笑
でも、オリックスっていうチームがしっかり意識して
そして佐々木投手も意識してくれて切磋琢磨して…
そしてメジャーにいって活躍してくれたら…
なんとなくバファローズも鼻が高いです笑
ナイスピッチングでした!
輝いた野手陣
西野 真弘
なんか職人さんみたいになりましたね…!笑
2番西野の存在感、いいですねー!
2019年の夏を思い出します。
あの時も2番でサード。
なんとなく打席に立つと雰囲気ありますから
今年ケガなくやれるなら…
キーマンになりそうですね!
宗 佑磨
キャンプでの練習を見る限り
どれほど球が速くても打てちゃいそうな雰囲気が。
しかしながら…ポップフライが多いですからね
ここがまたミート出来るようになると去年みたいになるんでしょうねぇ!
あれは初回の守備だった気もしますが…
なんかめちゃめちゃ速い送球してましたよね。
あの肩、素晴らしい!
杉本 裕太郎
2回に見せてくれたライト前ヒット
9回の犠牲フライ、というよりは打席の内容
ここが印象的ですね!
9回の攻防は…本当ドキドキハラハラでした。
なんとかしよう、どうにかしよう…
というのを感じるカットでもありましたが
打席の中で遠い球、アウトローをケア出来るようになっていって
最後ゾーンに来た球をなんとかセンターまで運びました。
結局最後、センターまで打てたのは
きっちり見極めたのもそうだし
粘ってファールが打てたのが大きいです。
状態があがっていれば、最後の球はホームランにできたんじゃないかなぁ?
なんとも淡白で簡単に三振してきた今日までですから
昨日の最終打席みたいに、粘ってみることを意識するといいのかな??
まぁ、昨日の打席を何かのきっかけにしてくれたらいいなと思います。
最終打席はほんと、昨年みたいなロマンを感じました!
はやくもどってきてー!!
安達 了一
昨日は守備でも攻撃でも魅せてくれました
まさにプロ野球選手!
ついったーでも呟いたんですが…
まぁ当然の話過ぎて意味不明だったと思いますが
打席ではかなりスマートにヒット打っていきますし
打てそうな雰囲気、やってくれそうなベテラン感、半端ないと思います。
そして…守備では素手キャッチのあとそのままスローイング!
これでアウトにしてますからね。
丁寧にいくならグラブで捕球してからの送球ですが
それでは間に合わないタイミングでしたから
それを瞬時に判断して素手で拾ってそのまま送球!
それがアウト判定!
流れるような美技、まさにプロです。
安達さんがいてくれるとチームの状態がいいですねー!!
ラベロ
最終回に代打で登場。
結果はなんとかしぶとくライト前!
外人さんらしくないですが、でもあそこで出た一本は大きかったですねぇ!
ただ、打ったことよりも…
打席入った時にハッピーバースデーが流れたのがよかったですよねー笑
これにはラベロ本人もびっくりしたのでは??なんて。
外国でもひょっとしたら誕生日はそういうことあるのかもしれませんが…
でも日本ならではの風習なんじゃないのかな?と思ってみたり。
今球場では生演奏はしてないわけですから
一応準備してたんでしょうねー、粋に感じました!
よく日本人選手の時に聞くこと多いですが
最後ちょろっと出てきた助っ人外国人。
ちゃんとハッピーバースデー準備してるんですから…
この演出にはラベロも力が入ったじゃないのかな?なんて笑
そして結果、しぶとく出塁!
感想ききたいですね笑
吉田 正尚
なんと昨日…全出塁!!
おかえりまさたかーーー!!
って感じですよね笑
佐々木投手からサクッと2安打。
1打席四球もあるわけで…
3出塁ですよ。無敵!
初回の打席では…
カーブ狙ってる??とか思ったんですが
普通に真っすぐを打ち込みましたね!
5回の二塁打なんて…圧巻の打撃でした。
サクッと当たり前に綺麗なタイムリー。
これが…これがみんな知ってる正尚の姿かなーって思いますよ。素晴らしい!
気が付けば打率も.282まで上昇!
もうすぐ五月になりますから
五月からの快進撃、期待しちゃいますね♪
福田 周平
個人的に福ちゃんが一番のヒーローかなぁ…なんて笑
一番かっこよくて綺麗なのは
試合開始直後、最初の打席の初球をヒット!
って勝手にイメージしてたわけですが
その通り、あっという間に記録を打ち破っていきましたからね。
もともとかなりストイックな選手で
頭のいい選手でもありますから
同じように何度も何度も凡退するような選手ではありません。
それは前回完全試合されてしまった日のコメントでも感じると思いますが
昨日、どうやって攻略していくか?
というのを相当考えていたと思うし、イメージもしてたと思います。
結果、死球もありますけど
正尚と同じく佐々木投手相手に3出塁。
いつかの記事でも書きましたが…
よそのチームにいってもレギュラー取れそうな選手って
吉田と福田かなと思っているわけで
特にこの福田、本当いいい選手で…
派手さは吉田正尚の方がありますから注目されますが
他球団ファンでもし
「福田ってリードオフ、めちゃくちゃいい選手だね」
と注目してる人がいたら、その人は絶対通な人だと思います笑
去年までは選球眼のいい選手
で止まっていましたが、今年はプラスして
コンタクトのいい選手、だと思います。
案外追い込まれてからでもいいところに飛ばすんですよね。
ただ打球が持ち上がらないだけで…笑
まだはっきりと数字に出てきていませんが
シーズン終わるころにはかなり突出した成績が出てるかも?!
ぜひ期待したい選手です。
FAだけ怖いっすねーー笑
敗戦してしまった…
雰囲気や戦えてる感でいうなら
昨日は圧倒的にバファローズペースだったと思います。
しかしながら…颯一郎はね、余計な失点しちゃいましたねぇ。
序盤からなんかこう…落ち着かないというか…
ミスが重なりましたからね。
最初は和田選手に足でヒットにされた場面でしょうかね。
確かに握り直しはしたんですが
普通はあのくらいじゃセーフにならないですよ。
そもそも和田選手って…
試合終盤、代走で出てくる足のスペシャリストなわけで
オリックスなら佐野ですね。
そういう選手ですから
あのくらいの握り直しの時間でセーフになってしまった…
これはしょうがない、って割り切る必要がありましたね。
これが効いちゃってたもので…
2回には送球ミスするわけですね、一塁への。
他にも…ラオウと交錯するシーンなんかもありましたし…
あまり落ち着いたマウンドとはいえませんでした。
四球出して、そして自分でミスもして
そこから打たれての3失点。これは余計でした。
まぁ…シーズン序盤ですからね、ここから立て直してくれれば。
そして9回、バルガスの失点も余計でしたねー
延長戦も見越しての回跨ぎというのはあったと思います。
そして先発もやれるピッチャーですから
回跨ぎくらい…というのも当然。
しかし、これが誤算でしたねぇ。
まぁ、後先考えないで次のピッチャーにしておいたら…
違ったのかもしれませんが
ここは結果論ってことになりますかね。
とはいえ…ここで3失点は無情でしたね笑
5月にでかい波くる?!
昨日も昨日で、結構な得点チャンスはありました。
それを結果に結び付けられなかった…
ということでショックもありますが
でも1試合通してみてみると、そこまで悲観するものでもないのかな?なんて。
7回の代打バレラ。ここ惜しかったですよねー
セカンド抜けるか?!と思ったんですが
ここはもうファインプレーですよね。惜しかった。
8回も得点圏までいきましたが押し切れず…
ただ9回!ここは本当粘ったと思います。
なにせ…表に3点取られて4点差ですよ??
今まで1点差であと少し!
最悪の最悪は9回以降の1チャンスで!
というテンションだったところで
無情な4得点差。
いやー…2年…3年前?
とかくらいのバファローズならあっという間に3凡してゲームセット…
というところなんですが
ここでどうにかしよう!!って空気感が出るのが素晴らしいです。
4点差ですからね…まずランナーを出さないといけないし
一発で、って事なら満塁にしないといけません。
コツコツタイムリーで追いついていくか…?
というところでもありますが
これがなんと怒涛の3連打で満塁の場面を作っちゃうんですよ!
そして打者は杉本!
いくら当たってないとはいえ
まさかクローザーを出して満塁にまで追いつめられるなんて…
相手からするとヒヤヒヤしますよ。
こういう流れを作っての杉本なので…
いつも通り抑えられるか?というと難しいところです。
見えない何かが後押ししてる感もありますし
こういう場面でいつも通りいくと…やられるイメージばかり浮かぶものです。
ただ、バファローズ的にいえば…
最近の杉本はあれでしたから…アウトローの球だけ見極めてー!ってところですね。
とはいえ最初の打席で素晴らしいライト前打ってるので
そのイメージでいけちゃう?!って期待もありました。
もう押せ押せムードですよね笑
打席はあっという間に追い込まれてしまうんですが
ここからの集中力がすごかったです。
バッテリー的にいえば…アウトロー投げておけば安牌なわけなんですが
そこになかなか反応してくれなくなりましたから困ったもので…
しかもついてきてファールにもしますからね。
やや内にいれた時に打たれるかも…?
と思わせたあたりでラオウが有利にもなりましたよねー!
そして犠牲フライを打ち追加点。3点差に!
土壇場でこういう粘りの攻撃が出来るわけですから
少しずつ勢いが出てきたんじゃないか?と思うんですよね。
吉田はやっとエンジンかかってきた感じがありますし
徐々にチームの役者が集まりだした感じもあります。
まだどうしても中軸以降…5番からが固まりませんが
ここを…マッカーシーが埋めてくれたら…強くなりそうですねぇ!
案外不思議なもので
月が替わると雰囲気が変わる、ということがあります。
この四月下旬のタイミングで
ふつふつと状態が上がってる感じしますので
五月に入った直後…やっとエンジンかかる可能性がありますね♪
負けは負け、悔しい1試合でもありましたが
未来が見えるというか、これからの戦いに期待が出来る1試合だったと思います。
最後に
なんと、
チーム打率が.200になりました♪
現在バファローズ、11勝13敗の4位です。
順位なんてほとんど意味のないこの時期ですが
注目は借金じゃないでしょうか。
なんと…2しかないんですよ。
連日試合を見ては感想を書く…とやっていますが
割とそのほとんどは…負けたイメージが大きすぎて…
打てないわね…打てない…
とにかく状態がよくないんだよ…
という内容が多いというか…
そんなイメージだったので、相当負けてるんじゃ??
なんて印象が先行してました。
ただ…僅か借金2なんですよね…!すげぇ!
あとやっぱ、開幕後の5連敗のイメージも重いですよね。
そして完全試合された…というのも重いです。
そこに全然打てない打線…投手陣を見殺しの打線…
由伸に負けをつけた打線…
という具合で、割とネガティブイメージが強いというか…なんですよね笑
そうもなると、割と借金もひどいことになっているのでは?
と思いきや、まだ2しかないんです。
よくやってる、という感想になりますよねぇ!
そして同時に、この調子で4月を終えれば…
5月は巻き返しの月になるかもしれません。
そこから下旬には交流戦に入っていきます。
交流戦は近年、かなり成績のいいバファローズですから
また交流戦きっかけで前半戦首位ターン!
夢じゃないかもしれませんね♪
シーズン単位で考えると
やっぱり1敗なんてただの1敗であって
そこまでネガティブに捉える必要はなさそうですね。
連敗だけはしないようにしてほしいですが笑
昨日はとにかく…
リベンジが成功してよかったかなーって思います。
結果的に佐々木投手に勝ちはついていますが
完璧に負かされた打線が
きっちり打ち込んでいってプレッシャーをかけた
というだけで十分な働きだったと思いますし
スコアでいえば2-3…
この3失点も自責のない3失点ですから…
いやはや、噛み合っていれば…とも思います。
昨日一番に感じたことは…
今度は打つ!
次は負けない!
そういう気合で臨んだ試合だと思いますが
そう決めた試合であれだけの成果が出せているんですから
今年のバファローズはここってところで力を発揮してくれるチームかもしれません!
先日、由伸の悲劇もありましたが
このショックで、もう今シーズンは負けをつけさせない!
と打線の奮起があるかもしれません。
そういう奮起が形になるのなら
ここからのバファローズはもう無敵でしょう!
昨年の優勝は決してマグレなんかでもないし
延長戦がなかった影響、とも言わせません!
優勝目指して頑張っていきましょう!
がんばれバファローズ!
—————————–
記事やテーマに関係ありませんが、
ぜひよかったら下のバナーを一日一回クリックいただけると嬉しいです★
最近はちょっとだけランキングも意識してたりして。
—————————–

コメント