【オリックス・現地観戦】完全試合負け…|Bパート

20220405アイキャッチ 現地観戦記

球団史上初の完全試合を喫したオリックスは、中嶋監督が佐々木朗に脱帽した。「本当に素晴らしいピッチングだった。何とかしようと思っているさらに上をいかれた訳ですから」。プロ野球タイの1試合19三振、同新記録の13者連続三振と悔しい数字を並べられた。

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

スポーツ報知 玉寄穂波様。
引用失礼しました。

—————————–

記事やテーマに関係ありませんが、
ぜひよかったら下のバナーを一日一回クリックいただけると嬉しいです★

最近はちょっとだけランキングも意識してたりして。

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村
ブログランキング
野球ランキング

—————————–

席から

試合結果

試合結果1

試合結果1

試合結果2

試合結果3

【7回裏】バファローズ・宜保翔 ダイビングキャッチでヒットを許さない!! 2022年4月10日 千葉ロッテマリーンズ 対 オリックス・バファローズ


-パ・リーグTV-様

今日の前書き

昨日はAパート、ということで
悔しいな~って気持ちをひたすらに書いてみました。
そして一日過ぎたところで
やっぱり…所詮は見てただけのファンですから
また次頑張ってくれれば!
と切り替えもできました。

というところでBパートでは
完全試合されてしまった試合の中でもよかったところや
そして思ったことなどなど
そのあたりを書いていけたらって思っています!

完全試合の大興奮は…まぁしばらく続くのかもわかりませんが
された側からすると
どんな負け方してもただの1敗ですからね。
切り替えてリーグ優勝を目指していきましょう♪

コロナ…

今日になって、またコロナの感染者…
次は若月さんが感染者になりました。

昨日の試合前も絶望でしたよね~
なんとまぁ…佐野が離脱しちゃうんですから。
そして太田も離脱…

その前、頓宮ちゃんも3安打して直後ですからね…

活躍した順にコロナになっているんでしょうか?
一番ノッてるのが佐野でしたから…
その佐野だったらば、もしかしたら昨日ヒットが出た可能性は否めません。
まぁ…かなりのタラレバですけどね笑
おそらく打席は左になるんでしょうから…
右に比べて力の出ない左で164キロを打ち返せるか??
というとまぁ…。

とはいえ、今脂の乗ってる選手がコロナで離脱…痛すぎますよ。

というところでの若月さん。
若月さんも頑張ってくれているどころか…
バファローズ捕手としての経験値は現状では段違い、文句なしの一番。
その選手が離脱するなんて…

ただ、昨日スタメン見てがっくりしたというよりは
ちょっとワクワク感もありましたけどね。

なにせ今…誰をどこの打順にいれても…
という状況だし、そもそも状態が上がってない選手が多いわけです。
こういう状況の中で結果出してくれるのは
きっと意外な選手でもあるでしょう。

それこそ最近でいうなら佐野あたりそうでしょうね。

今年ノってる選手を選んで固めて、それでやっと戦えるものでもありますから
今この序盤にいろんな選手試すのもありなのかなって。
それってオープン戦でやることでもあるかもしれませんが
でもシーズンになってみないとわからないこともあります。

そういった意味で
普段見ない選手だったりが上がってきて活躍する
そこで目処の立つ選手がいるなら
2022年の打線も完成するわけです。

ということで、ここはポジティブに行くのがいいんじゃないですかね!

宮城×福永

昨日本当頑張りましたよねー!

宮城なんて…序盤こそちょっとテンポがあれでしたが
回が進むごとに今までの宮城っぽさがありましたね。

特に好きなのは…
やっぱり直球で見逃し三振にとったときの
あのふてぶてしさ…っていうんですかね笑
実際画面でみたらそんな顔してないんでしょうが
現地で見てみると

とってやったぜ

的な空気を感じるんですよね笑

全然打線が援護してくれない上に…
目の前であれだけの投球されてるわけですからね…
プロ選手なら…肌でわかると思いますが
これでは…野手陣は打てないだろうなって
そう絶望もするとは思いますが…よくやってくれましたよね。

そうやって頑張ってるところでの
実質2エラー、ここは辛かったかもしれませんねぇ。
そこからずるずる5失点した感じもありますからね。

宮城はとにかくよかったと思います、ナイスピッチ!

そして…なんといっても福永ですかね!

なんとプロデビュー戦です!
オープン戦の時からその存在感はアピールしていましたが
もうデビューが来るなんて…というところ。

てっきり若月さんがマスクかと思ったんですが
ここは福永でした。

特別打ち込まれるってこともなく
特に気になるようなところもなく…
無難にこなしてくれたのかなーって思います。

あとは…テレビで見てみないとってところもありますが
ここで経験値積んだこと、これは後々財産になりそうですね!
今後期待してます!

あまりにセオリー通り…

実際に打席に立たないとわからないことだし
その打席に立っているのがプロなので
素人が外からいえることないんでしょうけど

理屈の上での話は
120キロ~150キロの球で
ホーム到達に変わる時間は一秒以下、0.3秒くらいだったと思います。
となると…
普段150キロちょっとの球にタイミングを合わせているなら
たとえ160キロちょっとでもさほど到達タイムって変わらないと思うんですよね。

ただ…やっぱり心理的に
160キロ、となるとかなりスピードあるように感じますからね

それこそ紅林のコメントでもありましたが
投げる前に動き出すイメージで…

という感じになるんだろうと思います。

これは…自分がバッティングセンターの150キロの打席に立つときに意識すること…というか
すでに球が来る前から振りだしてますね…笑
それでなんとか当てるわけなんですが
これはあくまでバッセンのお話。
プロの生きた球ってことになるとそう簡単なものでもありませんが
それでも、普段の150キロ待ちくらいの気持ちでも…
って思ったりもしたんですけどね。
多分150と160キロでは
到達は0.1秒も変化ないんじゃないか?って思うんですけどね。

結果…振ってみると割とみんな振り遅れてましたよね。
全部逆方向のファールに。

とすると、やっぱりもう少しポイント前にしたくなりますよね。
そこでゆるい球が来れば当然タイミングを外されるし
空振りになるか見逃すか。

そして最後は落ちる球か速球で。

追い込まれればやっぱり…
一番速い球にタイミングを合わせて待つわけですが
そこで緩いのがくれば当然空振りだし
速いと思えば落ちる球だったり…

もう遊ばれるような感じでしたよね。

よくまぁほら、セオリーは緩急が~
とかっていいますよね。
ただ単にそれだけでやられた感じがしますね。

テレビで見ると結構いいところに決めてたのかもしれませんが
現地ではもう、緩いか速いかくらいで
ただそれだけで抑えられてましたね。

全く当たってない打者なら真っ直ぐでゴリ押し。
当ててきたなら緩急使ってタイミングずらして…

もう本当、セオリー通りに抑えられただけで悔しかったですねー

球が速い、というのは正義なんでしょう…

それでも輝く野手…!

昨日はスタメンなら、ラベロと福田に期待してたんですけどね。

ラベロは前日、気持ちポイント前で弾いていたので
その感覚で160キロがきたら
案外当たるんじゃないか??と思っていたので笑

福田の最初の打席はいつもどおりでしたね。
しっかりタイミング取りながら見逃して
そしてもう一度球を見て…
実際に振ってみてタイミングを読んで…
みたいな、ちゃんと見てたんですけどね…

それでもそのあとは連続三振…
福田なら軽くミートしてショートの頭越してくれるんじゃ?
と期待してたんですが…
あとのコメント見る限り、やっぱり難しかったみたいです。

そして後半、中川と山足の打席は燃えましたね!!

まぁ…現地にいた大半は佐々木を応援してましたけどね。。。

中川は結果サードゴロになりましたが
でもきっちり当てたんですよ。すごい!

そして山足!
こういう時にきっちり職人みたいに決めてくれる!
それが山足だと思っていたわけですが
なんと初球であてていきましたね。
これもショートゴロ…。

まぁ最終回なので球威が落ちるとか
疲れが~とかあるでしょうけど
それでも本当大したものですよ。

最後は…西野かな?って思ったんですが
ここはラオウでした。
西野っていつかの西武線でノーノー阻止してますからね笑

ラオウの打席…
もう相手が佐々木だから…とか関係なくダメそうでしたね。
二日連続でみたやる気なさそうに見える空振りでした。
本当あの空振りだけは好きになれないなぁ。

最終回の代打攻勢は意地を感じた気がします。
そしてそこでちゃんとバットに当てた選手がいる
ここはもう…なんか希望の光みたいでしたよ。

しかし結果完全試合とあいなりまして…

うーん、まぁそんな感じですね!

 

その他

ステージとマスコット

ステージ

昨日も現地に到着したらとりあえずステージ見てました。
みなさん、随分早く来ていい場所取ってますからね。
いやはや、すごいスピード!

そして、帰りはまた一人一人お見送りしてました。

マー2

リーン

ズー2

爽 サブマリンシート

この日の観戦では、サブマリンシートで観戦しました。
この場所は…
京セラでいうと大商大シートにあたるところでしょうか?
とにかく最前線!そして新しい席なんですよね。

昔はアイランドシートが一番前のいい席だったんですが
さらに内野席を掘り込んで最前列で見られるようになったシートです。

こういうところ、憧れていたわけなんですが…
実際に座ってみるとやっぱりすごいものでした。

座っていたらアップに行く宮城がでかでかと目の前を通り過ぎるし
渡部が目の前を通り過ぎていって…
なんか近すぎて変な感じですよ笑
ファンフェスか?!みたいな。
そこでマスコットがきたわけですが…
サイズ感わからないかもですが、でかかったですよー

マー1

ズー1

試合中は目の前をリリーフカーが通っていくんですが
村西にしても…阿部にしても…
なんか首をかしげながら車乗ってましたね…笑

そこを写真取れなかったんですが
やっぱり臨場感のある座席でした。

ただ…ネットがちょっと邪魔なんですけどね。

そして、駿太も一瞬だけ現れました

駿太

フッと現れて…気が付いたらいなくなってました…
ファンサービスだったのかな?

ビジター応援デー

ステッカー

この日もビジター応援デーでした。
前回の記事でも書いたんですが
ポイントをもらうと同時にステッカーももらえました。

そして今回は全員で笑おうステッカーもありました。

ロッテさんからも二日連続で同じステッカーでした。

完全試合達成ビジョン

ビジョン

なんかこう…不思議な感じになるんですが
一応撮影しておきました。

ぶっちゃけまぁ…いろんな気持ちは入り交じってたんですよね。
完全試合で悔しい!
というのはそうなんですが
それでも偉業の瞬間にこの場所にいたんだから…
何か残しておきたいな、なんて。

それでビジョンくらいは…ということで撮影してみました!

海浜幕張駅も祝福

駅構内

一枚しか取れなかったんですが
なんと…電車案内の掲示板の下
そこで、完全試合達成!
という偉業をたたえるメッセージが海浜幕張駅で流れてました。

いっぱい撮影してた人もいると思いますから
画像見たことはあると思いますが…
いやはや…すごいなぁ。

これ、贔屓だったらたまらんだろうに…

そして敵ファン的にはやっぱりなんともいえませんでしたけどね

Bsバス

Bsバス

日曜日に西武球場行くと
ここはいつもグラウンドウォークやってるイメージあるんですが
そのグラウンド内にBsバスが入ってくるんですよね。

なのでまぁ見慣れたものだったんですが
外の一角にバスがありました。
普段気にしてないだけかもしれませんが
ZOZOマリンでは初めてみましたねー

そして…なんとなく記念撮影しました笑

 

最後に

偉業を達成した佐々木朗希投手
実に立派だと思います。

なんと球数も105球ですし
打者は当然ながら27人で終了。
三振も19個。

もうね…甲子園の地方大会かと…

昨日は…

1ゴロ
2ゴロ
3ゴロ
遊ゴロ
中飛
右飛
捕邪飛

なのでレフトには飛んでないんですよね。
となると…ロッテは8人で勝利したってことにもなります。

まぁそのほとんどは三振なので
たった二人にやられたことになるわけなんですが…
いやはや、プロでそれができちゃうんだからすごいですねぇ。

しかし…!
やっぱりコロナもあったし調子もあったし…
バファローズは万全じゃないんですよね。
そこは思うところがあります。

そもそも…
ファームは大学生に完封されるほどのレベルですからね…

そのメンバーが上に上がってきてるとなればね
そらそうよ
ってことにもなりますし…。

まぁ、なんとか次、勝ちましょう。
きっちり打ち返しましょう。
逆に…昨日がよっぽど状態のいい瞬間だったなら
昨日に比べたら調子落ちてる日がほとんどでしょう。
そこで徹底的に打ち込みましょう!
そして勝ちましょう!

ここで終わらない、次にリベンジ!
がんばれバファローズ!

—————————–

記事やテーマに関係ありませんが、
ぜひよかったら下のバナーを一日一回クリックいただけると嬉しいです★

最近はちょっとだけランキングも意識してたりして。

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村
ブログランキング
野球ランキング

ZOZO

—————————–

今日のオリックスバファローズブログ
全員でW(笑)おう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました