【オリックス・3連勝】勝ちは勝ち!粘り強く勝利する流れは昨年と同じ野球!

20220403アイキャッチ 試合の感想

日本ハムを踏み台に打線の活気も戻って来たオリックスだが、一方でチーム内からはいまだに1勝止まりの日本ハムを心配する声も…。「あんなオーダーで不満が出ないのかな。初戦(1日)は近藤もスタメン外れていたし、高浜や渡辺も出番が少ない。昨年までレギュラー張っていた選手は面白くないんじゃないか」「ちゃんとプランの裏付けがあって若手を起用しているのかどうか分からない」「二軍みたいなオーダーの日もあるし、相手もカチンとくるんじゃないか」と敵ながらクビをかしげることが多いという。

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

東スポWeb様。
引用失礼しました。

—————————–

記事やテーマに関係ありませんが、
ぜひよかったら下のバナーを一日一回クリックいただけると嬉しいです★

最近はちょっとだけランキングも意識してたりして。

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村
ブログランキング
野球ランキング

—————————–

試合結果

試合結果

試合結果1

試合結果2

試合結果3

【8回裏】3試合連続打点!! バファローズ・吉田正尚が勝ち越しの2点タイムリーヒット!! 2022年4月3日 オリックス・バファローズ 対 北海道日本ハムファイターズ


-パ・リーグTV-様

試合の印象、感想

無事にハム戦を3連勝で終えることが出来ましたね!
このカードだけは…
現状では負けられないカードになってますからね。

各所で話題になっていますが
やっぱり采配面でのちぐはぐもありまして
それが昨日はオリックスの勝利につながった側面もあります。

ハムの選手は…やっぱり見てるといい選手ばかりですけどね。
特にびっくりしたのは…
北山投手ですかねー。
あれだけの球が投げられるんですから
いいピッチャー入ってきましたよね。

なんだかんだ楽勝ってほど楽勝な試合でもありませんでしたし
最終的には競り勝った感じですものね。

まぁ…こういうのもあれなのかもしれませんが
現状ではちぐはぐな状態のハムですが
カチッとまとまっていたら…
やっぱり苦戦するのが日本ハムって球団なんだろうって思いました。

昨年からずっと苦手な相手ですものね笑

佐野 皓大

昨日は本当佐野に助けられたなーって感じでした。
このホームランが出るまでの試合の流れは
ハムの方が優勢でしたね。

佐野がホームラン打つまで
バファローズが打った安打はたったの2本。
それまでにハムが打ったのは6安打、そのうち一本が本塁打。

今年開幕してから目立つ気もするんですが
バファローズは本当左腕が打てませんねぇ…。
このあたりもうちょっと対策出来ないんでしょうか?

先に失点したのもバファローズ。
そして全然打てない…
そういうところだったので
もしこのままずるずる行けば敗戦…
というのもあったでしょう。

そこを打ち破ってくれたのが佐野のホームランでした!

佐野の見た目があんな感じですし
そして足の人のイメージですものね。
なので意外に思う人もいたかもしれませんが
実は佐野、結構長打力あるんですよね。

それが一番見れたのが…2019年シーズンかな?

この時、札幌ドームで大暴れしてた気がするんですよね。
さらに、現地で打撃練習を見てる時から飛んでましたし
それが試合中でも発揮されてましたし…
実は佐野、結構打撃で期待できる選手なんですよね。

当然右の方が飛びますから右専念もいいんでしょうけど
せっかく左でも打てるなら…
そっちでは足を使った打撃…と使い分けられたらいいんですけどね。

それはそれとして、昨日は本当いいタイミングでのホームランでした。
この一本がなかったら…勝敗がどうなっていたかわかりません。
ナイスバッティング!

8回の裏…

バファローズが勝ち越ししたシーンですが
いやはや、ここはいろんな情報が満載でしたね。

見てる時はフツーに見てたんですけど
紅林が申告敬遠、からの吉田勝負。

カウントがあれだからねー
とは思ってましたけど……

敬遠して吉田?!という驚き。

さらに、塁が空いているのに
カウント3-1からの勝負。
ここで敬遠しないのか?!という驚き

などなど…
いやはや、ここだけこう見ると勝たせてもらった感じがしますね。

ただ、いくらどれほどのお膳立てがあったとしても
実際に打つ、という結果がないと勝ち越しは出来ません。

なので、ここで打った吉田正尚が立派ですよね~!

また、二塁手のファンブルがあっての二点。

見方としてはすっきりしないかもしれませんが
こういうプレーで点が入る、というのもやっぱり流れです。

序盤の劣勢からどうにか同点に追いついて
そこからの粘りの野球。
1チャンスをしっかりモノにしての勝ち越し、決勝打。
9回表にクローザーでゲームセット。

去年の戦い方に近いものがありましたね♪

ビジター9連戦

移動日を一日挟みますが

5~7日 ビジター
ソフトバンク
8~10日 ビジター
ロッテ
12~14日 ビジター
楽天

という戦いが明日からスタートします。

まずやっぱり…鬼門はソフトバンクですねぇ。
なんと無傷の7連勝。

ただ、コロナの影響で2試合なくなってますから…
これがどう影響するでしょうか?というのはありますね。
休養万全、ソフトバンクからしたらホームゲームなので…
とんでもない勢いでくるでしょうか?

しかしながら、バファローズはもう何年もソフトバンク対策してますし
とにかくソフトバンクに勝てるように…
というような研究もしてますから…
これが今年も活きるといいんですけどね。

日本ハムとの3連戦でいろいろ復活してくれたら…
と思っていましたが
正直…まだ本調子のバファローズか?
というと難しいところ。

どうにかこうにか…まずは打つ方で結果出てくるといいんですけどね。
どうしてもいい当たりが野手の正面、とか
結果の出ないシーンが非常に多いです。
これが変わってくると全然いいんですけどね。

投手陣はかなり頑張っていますから
ここで攻撃が攻撃になってくれば…全然戦えるはずです。
このソフトバンク戦、カギになりそうですね!

そしてロッテ戦。
今年はどうなるでしょう?結構未知数です。

来週の楽天戦、今度はビジターです。
この前の楽天戦があんなですからね…
最後のオープン戦でもあれでしたからね。
どうにかここは勝っておかないと…
やっぱり今年鬼門になりかねません。

そしてやっとホームに戻ってきての西武戦です。
いやはや、楽な戦いはありませんね!

一応今のところ、4月に入ってから負けなしです。
この4月、月間でまず勝ち越していけるように応援していきましょう!
がんばれバファローズ!

—————————–

記事やテーマに関係ありませんが、
ぜひよかったら下のバナーを一日一回クリックいただけると嬉しいです★

最近はちょっとだけランキングも意識してたりして。

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村
ブログランキング
野球ランキング

—————————–

今日のオリックスバファローズブログ
全員でW(笑)おう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました