2022-03

オープン戦

【オリックス・快勝】危なげなく2連勝。オープン戦、チーム第一号は大下誠一郎!

2022/03/09 オリックス対中日 オープン戦の感想です。このオープン戦でチーム第一号を放ったのは大下誠一郎でした。危なげなく快勝した試合ということもあり、そこまで見どころもなく。中日のマルク投手がものすごく気になってしまい、個人的に一番輝いて見えました。福也にはエースの風格がでてました。
オープン戦

【オリックス・快勝】集中力をもって粘り強い野球で白星!逆転勝利は美しい。

2022/03/08 オリックス対中日 オープン戦の感想です。あまりじっくり見られませんでしたが、しっかり集中して逆転できるところできっちり逆転にもっていく。こういう野球を今シーズンは増やしていきたいですね。延長戦もありますので、終盤に勝てるチームがやっぱり強い。ということでそこを目指してほしいですね
オープン戦

【オリックス・現地観戦】これといった見せ場なく敗戦。ポテン1本、福田の2本で攻撃終了!

2022/03/06 オリックス×ベイスターズのオープン戦を見に行きました。その時の観戦記です。テレビ等で見た印象ではなくて現地で感じたことをそのまま書くようにしています。オープン戦だとわかっていても、それでも見せ場のない試合は結構疲れてしまったり。試合後には横浜を満喫してみたりといい一日になった日。
オープン戦

【オリックス・オープン戦勝利】12安打12得点と大爆発!しかし実は12四球ももらってる。

2020/03/05 横浜で行われたオリックス×ベイスターズのオープン戦。試合は12安打12得点でオリックスが一方的に勝利したようにみえるものの…実際のところは12四球をもらっての試合。勝ち切ったのは見事だけれど、対戦してもらって申し訳ないところだけど勝たせてもらったような試合なので参考記録。
選手ニュース

【オリックス・来田涼斗】新人がすごい!ルーキーが熱い!でも二年目の来田涼斗に期待したい!

2022年のバファローズはルーキーが非常に熱く存在感をアピールしています。しかし、同じく一年目に存在感をアピールして二年目に入っていく来田涼斗にも期待したい!ということでピックアップした記事です。走攻守すべてにおいて期待が出来て、かつ将来は吉田正尚のかつての背番号「34」を目標にする選手です。
選手ニュース

【オリックス・忘れてないよ】2022春。いったいどこへ?あの人はいま。

キャンプが終わりオープン戦がスタートしました。いろんな選手が出てくる中で、そういえばあの選手見てないけどどうしたの?という選手をピックアップしてみました。姿を見ないのには理由もあって、これで納得かもしれません。出ていないからといって使えないのではなくて、使いたくても使えない。そういう状況がほとんどみたいですね。
オープン戦

【オリックス・敗戦】連勝ならずも調整は上々?打線がもう少し繋がると安心できるんだけど…

2022年3月2日のロッテ戦第二戦。先発の山崎福也が好投するも二番手の山岡が制球定まらず。味方のミスが重なる不運があるも一人で失点をすべて抱えることに。打線の方も初回に得点したきりで以降沈黙。失点をしたことよりも、中盤以降で点が取れない打線に関しては少し気にした方がいいかも…というような試合内容でした。
オープン戦

【オリックス・勝利】ルーキー大活躍で勢いに乗った序盤戦!三月の初戦快勝!

三月初のオープン戦。舞台を京セラドームに戻しての千葉ロッテマリーンズとの一戦。先日の練習試合では散々な結果になったバファローズ。しかしこの日はきっちりロースコアで勝ち切る展開に。しかし序盤だけ勢いがよくその後リリーフを打ち崩せなかった。この点はひとつ課題かもしれないなぁ、という形になったゲーム。
タイトルとURLをコピーしました