育成落ちも経験したオリックスの5年目右腕がファンの驚きを誘っている。8日の楽天戦で4番手でマウンドに上がったオリックスの本田仁海投手。“ビタビタ”に決める157キロの剛速球にファンから「マジで打てる気がしないほどえぐかった」との声があがった。
Yahoo!ニュースYahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
Full-Count様。
引用失礼しました。
—————————–
記事やテーマに関係ありませんが、
ぜひよかったら下のバナーを一日一回クリックいただけると嬉しいです★
最近はちょっとだけランキングも意識してたりして。
—————————–
本田仁海 話題の動画
【最速157㌔】本田仁海『ストレート(12球)平均球速=154.8km/h』
-パ・リーグTV-様
本田仁海
圧巻の投球
話題になっている動画は昨日の投球ですね!
この場面、テレビで見てましたが
まず157キロ!って表示された時にびっくりしましたねー!
157キロって表示で思い出すのは
やっぱりオリックス、山本由伸ですよねー!
改めて動画も見てみましたが
ストレートが本当に気持ちいい球筋ですよね。
少し前、オープン戦の時とかは…
制球の方に懸念があるかな?みたいな感想でしたが
ここのところ、シーズンに入ってまとまってきましたよね。
昨日、最後の投球、低めぎりぎり一杯に真っすぐが入ったシーン
ここは痺れましたねーこれは手が出ません…!
なんでもかんでも振ろうと思っていたならあれでしょうが
カウントはフルカウントでこれだけ低い球…
やっぱり見極めて歩きたいって心理もありますから
もう少し高ければ当然振った、でも低かったから見送った…
という絶妙なところに最高のボールですからね。
これは本当に痺れる一球でした♪
結構前から本田は山本に似てる!
という声もありましたし、フォームも似てますからね。
そういうところで
第二の由伸感も感じているんですが
今リリーフでこういう活躍をしてますからね。
しっかりもっと安定してきたら…
やっぱり先発になることもあるんでしょうし
そうなると山本由伸と同じルートを辿ってきてる事にもなります♪
これからの成長がますます楽しみですね♪
大きなケガからの復活!
順調に育ってきての今、と思いきや
でも実は…入団してすぐにケガをしてしまいます。
右ひじ、疲労骨折ですね。
入団して五月にはファームで先発ローテに入るくらい期待もされていたわけで
順調にきていれば…
2018年末には一軍マウンドだったかもしれませんね。
そこからこの時期なので…翌年2019年は一軍ローテもあったかもしれません…!
それだけ期待されていたもののケガで出遅れることに。
しかし!そこから今日の活躍が出来るまで復活したわけです♪
ケガをしてからはリハビリもしつつ
それでもこうして一軍マウンドに立っているんですから
ケガの後は順調…といってもいいかもわかりませんが
出てくるべき選手がしっかり出てきた、とも言えますね♪
光り輝く2017年ドラフト
こちら、本田の同期です。
2位 鈴木 康平(K-鈴木)
3位 福田 周平
4位 本田 仁海
5位 西村 凌
6位 西浦 颯大
7位 廣澤 伸哉
8位 山足 達也
育成
2位 東 晃平
3位 比屋根 彰人
4位 木須 デソウザ フェリペ
うーん、宝だらけ!
ちなみに、山本由伸もドラフト4位だったわけですが
今のままの活躍をしていけば…
本田も山本同様によく4位で取れたな!
なんて言われるようになるんですかねー。
大成長の球速
昨日の157キロ、びっくりしましたね。
まぁ球界で唯一無二ということではないんですが
この球速はやっぱり驚きます。
結構リリーフも含めてみてると…
151キロくらいまでは見慣れた数字になりますが
155キロでも結構びっくり。
そこを越えてきての157キロ。由伸の球速です!笑
元々こんなに速かったか?というとそうではなく…
3年前の自己最速が154キロでした。
この時点でも相当速いのに…
さらに進化したってことになるんですね。
球速があればそれでいいか?というとそうでもないんですが
やっぱり速いのは大きな武器ですよ。
ロッテの佐々木投手、164キロ出る、というだけであの活躍です。
だけ、っていう言い方は変ですが笑
ひょっとして、これからまだ球速伸びたりするんでしょうか?

今日の最後に
本田仁海というピッチャーは
実は巷では話題になってたんですよね。
それこそ3年前くらいになりますが
ZOZOでいつものおじさんとお話してる時に
本田が戻ってきたと、やっと投げられるようになったと。
いいピッチャーなのにケガしちゃって…
でもそこを乗り越えてマウンドに戻ってきた
今後が楽しみ~!
というような話をしてたんですよね。
なので、全然一軍に出てこなくても
ずっと注目されていたピッチャーなわけです。
おまけに、本田の話の時には山本由伸の話題もついてきますから
そういう部分でも期待は大きかったです。
今季になってよく投げてるところ見るようになりましたが
投げてる球は本当にいいと思います。
これは…ずっとこのブログでも書いていたはず…!
球はものすごくいい、あとは制球かなーなんてえらそうに笑
そして昨日の投球ができたわけで
こうして話題にもなってるんですよね。
最近のバファローズはとんでもない貧打で…
ボールがおかしいんじゃ??なんて疑心暗鬼記事も出てましたね笑
ピッチャーがものすごく頑張っているんですが
全然点が取れないまま7連敗です。
やっぱり打てない、勝てない…
そういうところに目がいってしまいますが
全体的に見てみれば
本田のような輝く選手も当然いるわけです。
大体よく言われるところで…
優勝した翌年は、優勝メンバーが行方不明になる…
なんてことはよくあるみたいです。
昨年初めて優勝したので他球団のお話になりますが笑
これが俗に、”昨年の疲れ”とも言われますが
こういう現象を食い止めるには
やっぱり次々に新しい戦力が出てこないと安定しません。
その1ピースが投手では本田なのかもしれませんね!
野手でも野口とか池田とか、渡部もそうだし
おもしろい選手がいっぱい出てきてます!
いいサイクルが生まれてるバファローズですからね
あとは…なんとか空気感を作っていくだけ。
昨年優勝しましたが
そもそもの戦力はある、といわれていたバファローズ。
それがなぜか噛み合わない…
ということで散々負けてきましたが
交流戦がきっかけだったんでしょうかね
そこから快進撃でした。
何かきっかけや空気感を掴んだら…
想定されてるスペックの強さが出るはず!
その原動力のひとつが今季の本田かもしれませんね♪
まだシーズンは長いですから
これからの戦いに期待しましょう♪
そして、本田仁海のこれからにも注目していきましょう♪
—————————–
記事やテーマに関係ありませんが、
ぜひよかったら下のバナーを一日一回クリックいただけると嬉しいです★
最近はちょっとだけランキングも意識してたりして。
—————————–

コメント